ヘキソースオキシダーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > EC 1.1.3 > ヘキソースオキシダーゼの意味・解説 

ヘキソースオキシダーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/08 14:41 UTC 版)

ヘキソースオキシダーゼ
識別子
EC番号 1.1.3.5
CAS登録番号 9028-75-5
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB structures
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

ヘキソースオキシダーゼ(hexose oxidase)は、次の化学反応触媒する酸化還元酵素である。

D-グルコース + O2 D-グルコノ-1,5-ラクトン + H2O2

反応式の通り、この酵素の基質D-グルコース酸素、生成物はD-グルコノ-1,5-ラクトン過酸化水素である。

組織名はD-hexose:oxygen 1-oxidoreductaseである。ペントースリン酸経路を構成し、補因子を用いる。

参考文献

  • BEAN RC, HASSID WZ (1956). “Carbohydrate oxidase from A red alga, Iridophycus flaccidum”. J. Biol. Chem. 218: 425–36. PMID 13278350.
  • BEAN RC, PORTER GG, STEINBERG BM (1961). “Carbohydrate metabolism of citrus fruits. II. Oxidation of sugars by an aerodehydrogenase from young orange fruits”. J. Biol. Chem. 236: 1235–40. PMID 13688220.
  • Sullivan JD Jr, Ikawa M (1973). “Purification and characterization of hexose oxidase from the red alga Chondrus crispus”. Biochim. Biophys. Acta. 309: 11–22. PMID 4708670.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘキソースオキシダーゼ」の関連用語

ヘキソースオキシダーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘキソースオキシダーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘキソースオキシダーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS