プレイできるミニゲームの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/12 17:55 UTC 版)
「シューティング技能検定」の記事における「プレイできるミニゲームの一覧」の解説
「避けろ」(球避け)「撃つべし!」(業務用では「逃さず壊せ!」に改題)「ナイスボムれ!&ナイスボムれ!パートII」が試用版より引き続き収録、この他にも多数のミニゲームが存在する。 「オープニングゲーム」→「ミニゲーム」→「ナイスボムれ!」→「弾避け」→「ミニゲーム」→「避けろ」→「連射力」→「ナイスボムれ!パート2」→「ミニゲーム」→「エンディングゲーム」の順にプレイする。 ミニゲーム、ナイスボムれ!、エンディングゲーム以外はプレイ時間と共にLEVEL(難易度)が増加していき、LEVEL99に達するとゲーム終了。 プレイ中に流れるBGMは、試用版のギターサウンドとは異なり、業務用では幻想的なテクノミュージックとなっている。
※この「プレイできるミニゲームの一覧」の解説は、「シューティング技能検定」の解説の一部です。
「プレイできるミニゲームの一覧」を含む「シューティング技能検定」の記事については、「シューティング技能検定」の概要を参照ください。
- プレイできるミニゲームの一覧のページへのリンク