プルダウン抵抗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 14:16 UTC 版)
プルダウン抵抗(プルダウンていこう、英: pull-down resistor)は、プルアップ抵抗とは反対に、入力がない場合に Low レベルの電圧(通常、電位0V)にしておくために使われる。 CMOSではその対称性から、原理的にはプルアップとプルダウンは対称である。他の方式、特にその方式自体が対称ではない場合は対称でないことも多く、たとえばTTLの入力は何も接続されていない場合は自然に High になるため、プルダウンで Low にするには抵抗値を小さくする必要がある。そして、そうするとより多くの電力を消費する。そのためTTLではプルアップの方が好まれる。
※この「プルダウン抵抗」の解説は、「プルアップ抵抗」の解説の一部です。
「プルダウン抵抗」を含む「プルアップ抵抗」の記事については、「プルアップ抵抗」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からプルダウン抵抗を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- プルダウン抵抗のページへのリンク