プリメーラ・ディビシオン_(アルゼンチン)2015とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プリメーラ・ディビシオン_(アルゼンチン)2015の意味・解説 

プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)2015

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プリメーラ・ディビシオン
シーズン 2015
優勝 ボカ・ジュニオルス (31回目)
コパ・リベルタ
ドーレス2016
ボカ・ジュニオルス
CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロ
ラシン・クルブ
コパ・スダメリ
カーナ2016
CAインデペンディエンテ
CAベルグラーノ
エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ
CAラヌース
試合数 450
ゴール数 994 (1試合平均2.21)
得点王 マルコ・ルベン
(21点)
2014
2015


カンペオナート・デ・プリメーラ・ディビシオンフリオ・ウンベルト・グロンドーナ2015 (Campeonato de Primera División «Julio Humberto Grondona» 2015)[1][2]は、 アルゼンチンサッカー協会が開催した同国プロサッカーリーグ1部の第86シーズン目である。 2015年2月13日から12月6日まで行われ、ボカ・ジュニオルスが31回目の優勝を決めた[3][4]

概要

1回戦総当たりとクラシコ (ダービーマッチ。2回目の対戦は第24節)2試合によるリーグ戦である。平均勝ち点順位表の下位2チームは降格する。2016年の国際大会出場権はレギュラーシーズンの成績とその後のプレーオフによって決められる方式。
昨年中に今シーズンのフォーマットに関して様々な意見が出たが[5]、それでもアルゼンチンサッカー協会は今シーズンのチーム数やカレンダーについて内部で合意形成しつつあった[6]。その過程では政府の介入もあり[7][8]、2014年11月末に「1回戦総当たり・暦年制開催・30チーム」で行われることが正式決定した[9]。前半戦は2月13日から6月8日に行われ、その後コパ・アメリカ2015の時期に中断期間を入れ、7月12日に再開し11月8日にレギュラーシーズンが終わる[10][11]。 「暦年制・1ステージ」での開催は1966年シーズン以来、49年ぶりである。なおクラシコのみ複数回対戦するという特殊方式は、統一プロリーグ時代に入ってから初めて採用されたが[12]、それ以前には1931年シーズンのLAF側プリメーラ・ディビシオンで前例がある。チーム数が30を超えたことはこれまでにもあり、プロ・アマ分裂前の1927年1928年1930年シーズンがこれにあたる。

昨季の昇降格

成績[13] プリメーラB・ナシオナルからの昇格
ゾーンA1位 CAコロン
ゾーンA2位 CAサン・マルティン (サンフアン)
ゾーンA3位 AAアルヘンティノス・ジュニアーズ
ゾーンA4位 CAヌエバ・チカゴ
ゾーンA5位 CAアルドシビ
ゾーンB1位 ウニオン・デ・サンタフェ
ゾーンB2位 クルセーロ・デル・ノルテ
ゾーンB3位 CAテンペルレイ
ゾーンB4位 CAサルミエント (フニン)
ゾーンB5位 CAウラカン
平均勝点順位表 プリメーラ・ディビシオンから降格
なし

テレビ放映権

国内:フトボル・パラ・トドス
海外:TyC Sports、Fox Sportsスペイン語版ESPN+TVC Deportesスペイン語版Canal+ Fútbolスペイン語版

順位表

チーム
1 ボカ・ジュニオルス (C) 30 20 4 6 49 26 +23 64
2 CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロ 30 18 7 5 44 20 +24 61
3 CAロサリオ・セントラル 30 16 11 3 47 26 +21 59
4 ラシン・クルブ 30 16 9 5 40 23 +17 57
5 CAインデペンディエンテ 30 14 12 4 44 22 +22 54
6 CAベルグラーノ 30 14 9 7 33 23 +10 51
7 エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ 30 14 9 7 34 28 +6 51
8 CAバンフィエルド 30 14 8 8 38 32 +6 50
9 CAリーベル・プレート 30 13 10 7 46 33 +13 49
10 CAティグレ 30 12 10 8 32 25 +7 46
11 キルメスAC 30 13 6 11 38 37 +1 45
12 ヒムナシア・イ・エスグリマLP 30 12 8 10 41 38 +3 44
13 CAラヌース 30 10 12 8 33 29 +4 42
14 ウニオン・デ・サンタフェ 30 9 14 7 38 37 +1 41
15 CAアルドシビ 30 11 7 12 37 40 −3 40
16 ニューウェルズ・オールドボーイズ 30 10 10 10 27 30 −3 40
17 CAサン・マルティン (サンフアン) 30 8 13 9 32 34 −2 37
18 クルブ・オリンポ 30 8 12 10 23 26 −3 36
19 CAコロン 30 7 13 10 26 31 −5 34
20 AAアルヘンティノス・ジュニアーズ 30 8 9 13 30 38 −8 33
21 デフェンサ・イ・フスティシア 30 8 8 14 27 31 −4 32
22 CDゴドイ・クルス・アントニオ・トンバ 30 8 8 14 32 40 −8 32
23 CAウラカン 30 6 12 12 29 37 −8 30
24 CAサルミエント (フニン) 30 7 9 14 24 34 −10 30
25 CAテンペルレイ 30 6 12 12 19 29 −10 30
26 CAヌエバ・チカゴ 30 7 8 15 29 38 −9 29
27 CAベレス・サルスフィエルド 30 7 8 15 27 37 −10 29
28 アルセナルFC 30 7 6 17 25 44 −19 27
29 アトレティコ・デ・ラファエラ 30 4 11 15 29 51 −22 23
30 クルセーロ・デル・ノルテ 30 3 5 22 21 55 −34 14
出典: http://www.rsssf.com/tablesa/arg2015a.html#1campeonato
順位の決定基準: 1) 勝点; 2) 得失点差; 3) 総得点; 4 ) 当該対戦の勝ち点; 5) 当該対戦の得失点差; 6) 当該対戦の総得点 (優勝争いには勝点以外の基準を用いず、複数のチームが勝ち点首位タイで並んだ場合は72時間以内に中立地で優勝決定戦を行う)
(C) 優勝.

平均勝ち点順位表

順位 チーム 平均 2012-13 2013-14 2014 2015 Total 試合
1 CAインデペンディエンテ 1.775 33 54 87 49
2 CAリーベル・プレート 1.680 64 58 39 49 210 125
3 ボカ・ジュニオルス 1.656 51 61 31 64 207 125
4 CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロ 1.640 58 60 26 61 205 125
5 CAラヌース 1.624 67 59 35 42 203 125
6 ニューウェルズ・オールドボーイズ 1.560 74 56 25 40 195 125
7 ラシン・クルブ 1.544 62 33 41 57 193 125
8 CAロサリオ・セントラル 1.540 54 21 59 134 87
9 エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ 1.512 48 59 31 51 189 125
10 CAベルグラーノ 1.472 59 49 25 51 184 125
11 ヒムナシア・イ・エスグリマLP 1.436 57 24 44 125 87
12 CAバンフィエルド 1,428 20 50 70 49
13 CAベレス・サルスフィエルド 1.408 61 61 25 29 176 125
14 ウニオン・デ・サンタフェ 1.366 41 41 30
15 CAアルドシビ 1.333 40 40 30
16 アルセナルFC 1.288 60 48 26 27 161 125
17 CDゴドイ・クルス・アントニオ・トンバ 1.264 49 56 21 32 158 125
18 CAティグレ 1.240 34 49 26 46 155 125
19 CAサン・マルティン (サンフアン) 1.233 37 37 30
20 キルメスAC 1.216 50 45 12 45 152 125
21 クルブ・オリンポ 1.206 50 19 36 105 87
22 CAコロン 1.133 34 34 30
23 アトレティコ・デ・ラファエラ 1.120 43 49 25 23 140 125
24 AAアルヘンティノス・ジュニアーズ 1.100 33 33 30
25 デフェンサ・イ・フスティシア 1.061 20 32 52 49
26 CAウラカン 1.000 30 30 30
26 CAサルミエント (フニン) 1.000 30 30 30
26 CAテンペルレイ 1.000 30 30 30
29 CAヌエバ・チカゴ 0.966 29 29 30
30 クルセーロ・デル・ノルテ 0.466 14 14 30
自動降格

コパ・リベルタドーレス2016



リギージャ・プレ=リベルタドーレス

レギュラーシーズンの成績でコパ・リベルタドーレス2016出場権を得ていない、今シーズンの4位から7位チームが出場したトーナメントである。準決勝は4位対7位、5位対6位の組み合わせで1試合制、決勝は2試合制で行われた。1位はリベルタドーレス2016の第5枠を獲得、2位はコパ・スダメリカーナ2016の第2枠を獲得、準決勝敗退チームはリギージャ・プレ=スダメリカーナに参加する。

準決勝 決勝
               
5 CAインデペンディエンテ 4
6 CAベルグラーノ 1
5 CAインデペンディエンテ 0 2 2
4 ラシン・クルブ 2 1 3
4 ラシン・クルブ 2
7 エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ 1

コパ・スダメリカーナ2016

リギージャ・プレ=スダメリカーナ

準決勝

2015年11月19日
CAティグレ 1 – 4 CAコロン
エスタディオ・ホセ・デジャヒオバンナ, ビクトリア

2015年11月20日
ウニオン・デ・サンタフェ 1 – 2 CAアルドシビ
エスタディオ・キンセ・デ・アブリル, サンタフェ

2015年11月20日
ヒムナシア・イ・エスグリマLP 5 – 1 CAサン・マルティン (SJ)
エスタディオ・フアン・カルメロ・セリージョ, ラプラタ

2015年11月23日
キルメスAC 0 – 1 クルブ・オリンポ
エスタディオ・センテナリオ・デ・キルメス, キルメス


決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
CAコロン 1 – 2 CAベルグラーノ 0–1 1-1
クルブ・オリンポ 0 – 5 エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ 0–1 0–4
CAアルドシビ 3 – 4 CAバンフィエルド 2–3 1–1
CAラヌース 3 – 1 ヒムナシア・イ・エスグリマLP 1–0 2–1

得点ランキング

選手 所属 点数 頭以外 FK PK 試合
マルコ・ルベン CAロサリオ・セントラル 21 13 3 0 5 30
レアンドロ・フェルナンデス CDゴドイ・クルス・アントニオ・トンバ 15 10 1 0 4 28
クラウディオ・ビエレル キルメスAC 14 5 2 0 7 26
マルティン・カウテルッチオ CAサン・ロレンソ・デ・アルマグロ 12 10 2 0 0 26
アレハンドロ・ガグリアルディ CAヌエバ・チカゴ 11 8 2 0 1 22

監督

脚注

注釈

  1. ^ 優勝したボカ・ジュニオルスが第2枠の条件を満たしたので繰り上がり。

出典

  1. ^ ASOCIACIÓN DEL FÚTBOL ARGENTINO BOLETÍN ESPECIAL Nº 4998 REGLAMENTO DEL CAMPEONATO DE PRIMERA DIVISIÓN 2015“JULIO H. GRONDONA”(Resolución aprobada el 03/02/2015)”. アルゼンチンサッカー協会 (ウェイバックマシン) (2015年2月3日). 2022年5月14日閲覧。
  2. ^ ASOCIACIÓN DEL FÚTBOL ARGENTINO BOLETÍN Nº 4909 SESIÓN DEL COMITÉ EJECUTIVO DEL MARTES 3 DE JUNIO DE 2014 (Resoluciones Publicadas el 04/06/2014)”. アルゼンチンサッカー協会 (ウェイバックマシン) (2014年6月14日). 2022年5月14日閲覧。
  3. ^ Osvaldo José Gorgazzi. “Argentina 2015”. RSSSF. 2022年5月14日閲覧。
  4. ^ Boca es el nuevo campeón del fútbol argentino”. Infobae (2015年11月1日). 2022年5月14日閲覧。
  5. ^ Fabián Codevilla (2014年11月25日). “Fue aprobado el nuevo Campeonato de Fútbol de Primera División 2015”. Radio Nacional. 2022年5月14日閲覧。
  6. ^ Segura: “Nunca se analizó no jugar el campeonato de 30 equipos””. クラリン (2014年11月11日). 2022年5月14日閲覧。
  7. ^ Otro cambio de rumbo: el Gobierno exige que el torneo de 30 equipos sea largo”. クラリン. 2022年5月14日閲覧。
  8. ^ Se define el formato del campeonato”. Pagina 12 (2014年11月25日). 2022年5月14日閲覧。
  9. ^ Finalmente, el torneo del año que viene será de febrero a diciembre”. Deporte Registorado (ウェイバックマシン) (2014年11月21日). 2022年5月14日閲覧。
  10. ^ PROYECTO DEL CAMPEONATO DE PRIMERA DIVISION 2015”. アルゼンチンサッカー協会 (ウェイバックマシン (2014年12月23日). 2022年5月14日閲覧。
  11. ^ AFA aprobó el torneo de Primera con 30 equipos, 2 ascensos y 2 descensos”. La Nueva (2014年11月25日). 2022年5月14日閲覧。
  12. ^ Otra reforma y esta vez, un cambio para el Guinness”. クラリン (2011年7月26日). 2022年5月13日閲覧。
  13. ^ Osvaldo José Gorgazzi. “Argentina Second Level (Primera B - Nacional) 2013/14”. RSSSF. 2022年5月12日閲覧。

外部リンク

RSSSF:Argentina 2015




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プリメーラ・ディビシオン_(アルゼンチン)2015のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリメーラ・ディビシオン_(アルゼンチン)2015」の関連用語

プリメーラ・ディビシオン_(アルゼンチン)2015のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリメーラ・ディビシオン_(アルゼンチン)2015のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)2015 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS