プブリウスセンプロニウスソプス (紀元前268年の執政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プブリウスセンプロニウスソプス (紀元前268年の執政官)の意味・解説 

プブリウス・センプロニウス・ソプス (紀元前268年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 05:32 UTC 版)


プブリウス・センプロニウス・ソプス
P. Sempronius P. f. P. f. Sophus
出生 不明
死没 不明
出身階級 ノビレスプレプス
氏族 センプロニウス氏族
官職 執政官(紀元前268年)
監察官(紀元前252年)
テンプレートを表示

プブリウス・センプロニウス・ソプスラテン語: Publius Sempronius Sophus)は共和政ローマプレプス(平民)出身の政務官紀元前268年執政官(コンスル)、紀元前252年監察官(ケンソル)を務めた。

出自

ソプスが属するセンプロニウス氏族はプレプスではあるが、同名の父であるプブリウス・センプロニウス・ソプス紀元前304年に氏族として最初の執政官に就任している[1]。カピトリヌスのファスティによれば、祖父のプラエノーメン(第一名、個人名)もプブリウスであった[2]

経歴

ソプスに関する記録が最初に現れるには、紀元前268年に執政官に就任したときである。同僚執政官はパトリキ(貴族)出身のアッピウス・クラウディウス・ルッススであったが、任期満了前に死亡している[3]

両執政官に課せられた主な任務は、前年に発生したピケヌム(en)の反乱の鎮圧であった。いくつかの資料では、両執政官は合同してピケヌムに勝利し、合同凱旋式を実施したとされる[4]。他方、軍を率いたのはソプスのみであったとする資料もある[5][6]。ドイツの学者フリードリッヒ・ミュンツァー(en、1868年 – 1942年)は、エウトロピウス(320年頃 ‐ 4世紀末)の説が最も信頼性が高いとしているが、この勝利の最大の貢献者はソプスであるとも述べている[7]。決戦の前には地震が起こり、戦いも凄惨なものとなり、生き残ったローマ兵は僅かであった[8]。フローラス(en、74年 – 130年頃)によれば、ソプスは地震を鎮め、大地の女神テルースのために神殿を建立することを誓った[6]セクストゥス・ユリウス・フロンティヌスも同じ話を述べているが、ローマ軍の司令官を間違ってティベリウス・センプロニウス・グラックスであったとしている[9][10]

同年(紀元前268年)にアリミヌム(現在のリミニ)とベネウェントゥム(現在のベネヴェント)に植民都市が建設され、サビニ人に対して選挙権が与えられた[9][11]

紀元前252年に監察官に就任。同僚監察官はマニウス・ウァレリウス・マクシムス・メッサッラであった[12]。両監察官は、16人の議員を元老院から追放し、カルタゴとの戦争中であるにもかかわらず訓練を行ったとして、シケリア(シチリア)に駐屯していた400人のエクィテス(騎士階級)を降格した[9][13]。任期中に実施した国勢調査によると、ローマの人口(徴兵対象人口)は297,797であった[14]

私生活においても、ソプスは監察官としてと同じように厳しかった[9]。妻が告別競技会(故人を讃えて実施される競技会)を観戦した(あるいはソプスに知らせることなく観戦した[15])という理由で離婚している[16]。おそらく、これは紀元前264年にマルクス・ユニウス・ブルトゥスとデキムス・ユニウス・ペラの兄弟が父の葬儀に際してフォルム・ボアリウムで開催した最初の剣闘士試合の際の話と思われる[9]

脚注

  1. ^ Sempronius, 1923 , s. 1360.
  2. ^ カピトリヌスのファスティ
  3. ^ Broughton R., 1951 , p. 199-200.
  4. ^ Eutropius, 2001 , II, 16.
  5. ^ Orosion, 2004 , IV, 4, 5.
  6. ^ a b Flor, 1996 , I, 19.
  7. ^ Sempronius 86, 1923 , s. 1438-1439.
  8. ^ Orosion, 2004 , IV, 4, 7.
  9. ^ a b c d e Sempronius 86, 1923 , s. 1439.
  10. ^ Frontin , I, 12, 3.
  11. ^ Velley Paterkul, 1996 , I, 14, 7.
  12. ^ Broughton R., 1951 , p. 212.
  13. ^ Valery Maxim, 2007 , II, 9, 7.
  14. ^ Titus Livius, 1994 , Periochae, 18.
  15. ^ Valery Maxim, 1772 , VI, 3, 12.
  16. ^ Plutarch, 1990 , The Roman Questions, 14.

参考資料

古代資料

  • Lucius Annie Flor. Epitomes / / Small Roman historians. - M .: Ladomir, 1996. - 99-190 p. - ISBN 5-86218-125-3 .
  • Valery Maxim. Memorable acts and sayings. - St. Petersburg. : Publishing house of St. Petersburg State University, 2007. - 308 p. - ISBN 978-5-288-04267-6 .
  • Valery Maxim. Memorable acts and sayings. - St. Petersburg. , 1772. - T. 2. - 520 s.
  • Wellay Paterkul . Roman History // Small Roman Historians. - M .: Ladomir, 1996. - P. 11-98. - ISBN 5-86218-125-3 .
  • Eutropius. Breviary of Roman history. - St. Petersburg. , 2001. - 305 p. - ISBN 5-89329-345-2 .
  • Titus Livy. The history of Rome from the founding of the city. - M .: Science, 1994. - T. 3. - 768 p. - ISBN 5-02-008995-8 .
  • Pavel Oroziy . History against the Gentiles. - St. Petersburg. : Publishing house of Oleg Abyshko, 2004. - 544 p. - ISBN 5-7435-0214-5 .
  • Plutarch . Roman issues // Table Talk. - L .: Science, 1990. - P. 180-222. - ISBN 5-02-027967-6 .
  • Sextus Julius Frontin. Military tricks . The site "ХLegio". Checked 9 January 2017.
  • Fasti Capitolini . The site "History of Ancient Rome". Checked 9 January 2017.

研究書

  • Broughton R. Magistrates of the Roman Republic. - New York, 1951. - Vol. I. - P. 600.
  • Münzer F. Sempronius // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1923. - Bd. II, 2.-S. 1359-1360.
  • Münzer F. Sempronius 85 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1923. - Bd. II, 2. - S. 1438-1439.
  • Münzer F. Sempronius 86 // Paulys Realencyclopädie der classischen Altertumswissenschaft . - 1923. - Bd. II, 2.-S. 1439.

関連項目

公職
先代
クィントゥス・オグルニウス・ガッルス
ガイウス・ファビウス・ピクトル
執政官
同僚:アッピウス・クラウディウス・ルッスス
紀元前268年
次代
マルクス・アティリウス・レグルス
ルキウス・ユリウス・リボ
公職
先代
紀元前253年
デキムス・ユニウス・ペラ
ルキウス・ポストゥミウス・メゲッルス
ローマケンソル
紀元前252年 XXXVII
同僚
マニウス・ウァレリウス・マクシムス・メッサッラ
次代
紀元前247年 XXXVIII
アウルス・アティリウス・カラティヌス
アウルス・マンリウス・トルクァトゥス・アッティクス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

プブリウスセンプロニウスソプス (紀元前268年の執政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プブリウスセンプロニウスソプス (紀元前268年の執政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプブリウス・センプロニウス・ソプス (紀元前268年の執政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS