ブロードリンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブロードリンクの意味・解説 

ブロードリンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 08:16 UTC 版)

株式会社ブロードリンク
BROADLINK co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
103-0022
東京都中央区日本橋室町4-3-18
東京建物室町ビル8F
設立 2000年3月8日
業種 情報・通信業
法人番号 8030001078389
代表者 代表取締役社長 榊 彰一
資本金 5億8,358万8千4百円
(資本準備金 1億4,183万7千5百円含む)
従業員数 約160名 (パート・アルバイト含む)
主要株主 榊彰一
辻本憲三
村上崇
朝日生命保険相互会社
ブックオフコーポレーション株式会社
アイザワ・インベストメンツ株式会社
株式会社間口
株式会社セーフティ
ギグワークス株式会社
テンプスタッフフォーラム株式会社
入交グループ本社株式会社
外部リンク https://www.broadlink.co.jp/
テンプレートを表示

ブロードリンク(: BROADLINK co.,Ltd.)は、東京都中央区本社を置き、パソコン買取・オフィス不要品買取などのデータ処理を行う日本企業

沿革

  • 2000年:WEBシステムの開発及び通信サービス・機器の販売を目的として設立。
  • 2003年:中古パソコンの催事販売を開始。
  • 2005年:本社を東京に移転。
  • 2006年:オンサイト(出張)データ消去サービス開始。
  • 2009年:全拠点ISO27001の認証取得。
  • 2011年:BROADLINK FDS, INC.(米国カルフォルニア州)設立。
  • 2014年:年間での中古PC取扱い台数が100万台を突破。
  • 2017年:42都道府県で産業廃棄物収集運搬免許を取得。
  • 2019年:2019年神奈川県HDD転売・情報流出事件により、営業活動を一か月停止[1]
  • 2020年:安全品質委員会を設置。新安全基準を発表[2]
  • 2020年:上述の事件の影響もあり、名古屋支社、福岡支社、仙台支社、沖縄支社と広島営業所を閉鎖。従業員30人を解雇。
  • 2021年:業界初の数・種類・期間変更自由のサブスク型オフィス家具利用サービス「オフィスク」を開始。

出典

  1. ^ “流出事件の容疑者が出品、記憶媒体3904個が落札”. 読売新聞社. (2019年12月9日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20191209-OYT1T50148 2019年12月11日閲覧。  {{cite news}}: 不明な引数|news=は無視されます。(もしかして:|newspaper=) (説明)
  2. ^ 当社の経営改革と盗難ハードディスクに関する調査・回収について - 株式会社ブロードリンク(2020年3月26日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブロードリンクのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロードリンク」の関連用語

ブロードリンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロードリンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブロードリンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS