ブロック暗号における証明可能安全性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 23:06 UTC 版)
「証明可能安全性を持つ暗号」の記事における「ブロック暗号における証明可能安全性」の解説
ブロック暗号において、証明可能安全性(しょうめいかのうあんぜんせい、provable security)とは、ある種の攻撃法に対する暗号の安全性を数学的証明によって保障する手法である。 MISTY1は差分解読法及び線形解読法に対して証明可能安全性を有するように設計された。 ただし、この証明可能安全性はほかの攻撃法に対する安全性を保証するものではない。SNAKE暗号は差分解読法及び線形解読法に対して証明可能安全性を有するように設計されたが、補間攻撃法によって全数探索より少ない計算量で解読可能なことが知られている。
※この「ブロック暗号における証明可能安全性」の解説は、「証明可能安全性を持つ暗号」の解説の一部です。
「ブロック暗号における証明可能安全性」を含む「証明可能安全性を持つ暗号」の記事については、「証明可能安全性を持つ暗号」の概要を参照ください。
- ブロック暗号における証明可能安全性のページへのリンク