フロントミッションエボルヴとは? わかりやすく解説

FRONT MISSION EVOLVED

(フロントミッションエボルヴ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 16:03 UTC 版)

フロントミッションシリーズ > FRONT MISSION EVOLVED
FRONT MISSION EVOLVED
ゲーム
ゲームジャンル TPS(ドラマティックアクションシューター)
対応機種 PlayStation 3Xbox 360Windows
開発元 ダブルヘリックスゲームズ
発売元 スクウェア・エニックス
シナリオ 鳥山求
渡辺大祐
メディア PS3:BD-ROM、XB360:DVD-ROM
プレイ人数 1 - 8人(対戦)
発売日 2010年9月16日
売上本数 61,504本(PS3)[1]
7,792本(Xbox 360)[1]
レイティング CEROC(15才以上対象)
通信機能 PS3:PlayStation Network対応
XB360:Xbox LIVE対応
ボイスチャット対応
スタッフ
関連作品
テンプレート - ノート

FRONT MISSION EVOLVED』(フロントミッション エボルヴ)は、2010年9月16日に発売されたコンピュータゲームソフト。対応ハードはPlayStation 3Xbox 360Windowsパソコン。

フロントミッションシリーズの作品だが、フロントミッション1から5までのような部隊を操るシミュレーションRPGではなく、ヴァンツァーのパイロットとして機体を操作するアクションシューティングゲーム(TPS)となっている。

物語

21世紀に実用化された人型機動兵器ヴァンツァーは急速にその市場を拡大し、さまざまな局面で使用されていた。

西暦2171年。ヴァンツァー開発会社のひとつ、ディアブルアビオニクス社に勤めるディラン・ラムゼイは試作型のヴァンツァーのテストを行っていた。ニューヨークは突如、謎のヴァンツァー部隊の襲撃を受け、ディランの父の勤めるU.S.N.国家戦略研究所も巻き込まれたとの連絡が入る。ディランは父の身を案じニューヨークへと向かい、事件に巻き込まれてゆく。

ゲームシステム

ゲームはストーリーに沿って進行する一人プレイ用のシングルキャンペーンと、オンラインで複数のプレイヤーと対戦するマルチプレイの大きく二つのモードに分かれている。

シングルキャンペーン

主人公のディランとして、ストーリーに沿ってミッションを遂行する。ミッションではヴァンツァーと呼ばれる巨大人型兵器に搭乗し戦う。ヴァンツァーはカスタマイズが可能。ミッションによってはヴァンツァーに乗らずに歩兵として戦う場面もある。アクションゲームが苦手なユーザー向けのイージーモードがある。

マルチプレイ

ネットワークを通じて対戦するオンラインモード。最大で8人同時プレイが可能。本作はPS3、XB360、Windowsの3種類のハードで展開されるが、異なるプラットフォームでの対戦はできない[2]

「デスマッチ」「チームデスマッチ」「ドミネーション」「スプレマシー」の4つのルールがある。

デスマッチ
敵機体を倒し、そのスコアを競う。
チームデスマッチ
4対4のチーム戦。敵チームの機体を倒すとスコアが得られ、チームごとにスコアの合計を競う。
ドミネーション
チーム戦。マップ内の3箇所にある「銃座」を奪い合う。銃座を占領するとその銃座は自軍のものとなり、敵軍のユニットを自動的に攻撃するようになる。敵に占領された銃座を奪うには、破壊してから占領する必要がある。
スプレマシー
チーム戦。マップ内に1つだけある「キャプチャーポイント」を奪い合う。キャプチャーポイントは攻撃能力を持たず、一定時間で移動してしまうという特性がある。

出典・脚注

  1. ^ a b メディアクリエイト調べ
  2. ^ FAQ | FRONT MISSION EVOLVED”. web.archive.org (2016年12月31日). 2023年8月13日閲覧。

外部リンク


フロントミッション エボルヴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/06 16:54 UTC 版)

フロントミッションシリーズ > フロントミッション エボルヴ
フロントミッション エボルヴ
ゲーム
ゲームジャンル TPS(ドラマティックアクションシューター)
対応機種 PlayStation 3Xbox 360Windows
開発元 ダブルヘリックスゲームズ
発売元 スクウェア・エニックス
シナリオ 鳥山求
渡辺大祐
メディア PS3:BD-ROM、XB360:DVD-ROM
プレイ人数 1 - 8人(対戦)
発売日 2010年9月16日
レイティング CEROC(15才以上対象)
通信機能 PS3:PlayStation Network対応
XB360:Xbox LIVE対応
ボイスチャット対応
スタッフ
  • プロデューサー: 橋本真司
  • 世界観監修:土田俊郎
  • キャラクターデザイン: IMAGINARY FRIENDS STUDIO
  • 音楽:
関連作品
テンプレート - ノート

フロントミッション エボルヴ』(FRONT MISSION EVOLVED)は、2010年9月16日に発売されたコンピュータゲームソフト。対応ハードはPlayStation 3Xbox 360Windowsパソコン。

フロントミッションシリーズの作品だが、フロントミッション1から5までのような部隊を操るシミュレーションRPGではなく、ヴァンツァーのパイロットとして機体を操作するアクションシューティングゲーム(TPS)となっている。

物語

21世紀に実用化された人型機動兵器ヴァンツァーは急速にその市場を拡大し、さまざまな局面で使用されていた。

西暦2171年。ヴァンツァー開発会社のひとつ、ディアブルアビオニクス社に勤めるディラン・ラムゼイは試作型のヴァンツァーのテストを行っていた。ニューヨークは突如、謎のヴァンツァー部隊の襲撃を受け、ディランの父の勤めるU.S.N.国家戦略研究所も巻き込まれたとの連絡が入る。ディランは父の身を案じニューヨークへと向かい、事件に巻き込まれてゆく。

ゲームシステム

ゲームはストーリーに沿って進行する一人プレイ用のシングルキャンペーンと、オンラインで複数のプレイヤーと対戦するマルチプレイの大きく二つのモードに分かれている。

シングルキャンペーン

主人公のディランとして、ストーリーに沿ってミッションを遂行する。ミッションではヴァンツァーと呼ばれる巨大人型兵器に搭乗し戦う。ヴァンツァーはカスタマイズが可能。ミッションによってはヴァンツァーに乗らずに歩兵として戦う場面もある。アクションゲームが苦手なユーザー向けのイージーモードがある。

マルチプレイ

ネットワークを通じて対戦するオンラインモード。最大で8人同時プレイが可能。本作はPS3、XB360、Windowsの3種類のハードで展開されるが、異なるプラットフォームでの対戦はできない[1]

「デスマッチ」「チームデスマッチ」「ドミネーション」「スプレマシー」の4つのルールがある。

デスマッチ
敵機体を倒し、そのスコアを競う。
チームデスマッチ
4対4のチーム戦。敵チームの機体を倒すとスコアが得られ、チームごとにスコアの合計を競う。
ドミネーション
チーム戦。マップ内の3箇所にある「銃座」を奪い合う。銃座を占領するとその銃座は自軍のものとなり、敵軍のユニットを自動的に攻撃するようになる。敵に占領された銃座を奪うには、破壊してから占領する必要がある。
スプレマシー
チーム戦。マップ内に1つだけある「キャプチャーポイント」を奪い合う。キャプチャーポイントは攻撃能力を持たず、一定時間で移動してしまうという特性がある。

出典・脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フロントミッションエボルヴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロントミッションエボルヴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFRONT MISSION EVOLVED (改訂履歴)、フロントミッション エボルヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS