フランク・スライドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランク・スライドの意味・解説 

フランク・スライド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/11 08:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
地すべり現場から見たタートル山

フランク・スライド(Frank Slide)はカナダアルバータ州南部の炭鉱町フランクで起きた地すべりのこと。

1903年4月29日未明にクロウズネスト峠近くのタートル山が頂上付近から大きく崩壊し、岩石がフランク集落や鉄道線路を飲み込み、川をせき止めた。住民600名のうち90名が死亡したが、ほとんどの遺体はまだ埋もれたままである。崩落山体は高さ650m、幅900m、深さ150mにわたる。地すべりの原因は解明されていないが、タートル山は石炭を含む弱い岩石の上に断層で石灰岩が乗っており、雨でもろくなっていたほか、石炭採掘の影響も指摘された。

町はすぐに復旧され、観光地となった。1977年に州歴史地に指定、1985年に記念館が出来た。2003年には百周年を記念して州政府がタートル山頂(現在標高2200m)に監視装置を設置した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク・スライド」の関連用語

フランク・スライドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク・スライドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・スライド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS