フラワースティックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > フラワー > フラワースティックの意味・解説 

フラワースティック


デビルスティック

(フラワースティック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 03:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
デビルスティックによるパフォーマンス
フラワースティック
ファイアーデビルスティック

デビルスティックとは、センタースティックという棒を両手に持ったハンドスティックで叩くことにより、センタースティックを浮かせたり、回したり、飛ばしたりするジャグリングのことである。また、しばしばその用具を指し示すこともある。

センタースティックの両端に飾り(ベルと呼ぶ)をつけ動きを緩やかにしたフラワースティックや、同じく両端についた耐火布に燃料をしみこませ火をつけるファイアーデビルスティックなどを含めた総称として使われる。

発祥は中国であり、19世紀ヨーロッパに伝来したと考えられる。

センタースティックの滑らかな動きが、あたかも生物が動いているかのような印象を与える。

また、デビルスティックの道具を使う人をデビル使いと呼ぶこともある。

代表的な技

アイドリング
ハンドスティックでセンタースティックの上半分を交互にたたき上げる技。ハーフフリップなど、次の技へ展開するための準備段階に行われる。センタースティックが左右に揺れているように見える。
キックアップスタート
センタースティックを足に引っ掛けながら蹴り上げ、アイドリングにつなげる技。
アンダー・ザ・レッグ
アイドリングの状態から、足の下でセンタースティックを叩く技。
ハーフフリップ
アイドリングの状態から、センタースティックを強く叩くことで上下半回転させる技。
フルフリップ
アイドリングの状態から、センタースティックを強く叩くことで一回転させる技。
プロペラ
1本のハンドスティックでセンタースティックの中央付近を叩き続け、一方向に回転させ続ける技。体の向きを変えることでソーに繋げられる。
ヘリコプター
片手は押しながら打ち、もう片手は引きながら打つことで、センタースティックを地面と平行に回転させ続ける技。
フライングヘリコプター
ヘリコプターの状態からセンタースティックの真ん中あたりを下から叩き、ヘリコプターの状態で宙に浮かせる技。
チョップ
ハーフフリップをそれぞれバックハンドで打ち返す技。
ソー
自分の正面で、両手で挟むようにして縦方向に回転させ続ける技。体の向きを変えることでプロペラに繋げられる。

関連項目




フラワースティックと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラワースティック」の関連用語

フラワースティックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラワースティックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Juggling DonutsJuggling Donuts
Copyright (C) 2025 by JugglingDonuts
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデビルスティック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS