浮遊性有孔虫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 浮遊性有孔虫の意味・解説 

ふゆうせい‐ゆうこうちゅう〔フイウセイイウコウチユウ〕【浮遊性有孔虫】

読み方:ふゆうせいゆうこうちゅう

プランクトンとして浮遊生活を送る有孔虫総称現生では底生有孔虫比べて少ない。陸からの砂や泥が流れ込まない海底堆積し石灰質軟泥となる。また、堆積岩中に微化石として見つかり、太古の海洋環境を知る手がかりとなる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮遊性有孔虫」の関連用語

浮遊性有孔虫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮遊性有孔虫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS