フセヴォロド・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フセヴォロド・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公)の意味・解説 

フセヴォロド・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フセヴォロド・ムスチスラヴィチ
Всеволод Мстиславич
プスコフ公
ノヴゴロド公
スモレンスク公
リガへの遠征
在位 プスコフ公1214年
ノヴゴロド公1219年 - 1221年
スモレンスク公1238年頃 - 1249年

死去 1249年
家名 リューリク家
父親 キエフ大公ムスチスラフ3世
テンプレートを表示

フセヴォロド・ムスチスラヴィチロシア語: Всеволод Мстиславич、? - 1249年)は、ムスチスラフ3世の子である。プスコフ公:1214年。ノヴゴロド公:1219年 - 1221年スモレンスク公:1238年頃[1] - 1249年。

生涯

1219年、父のムスチスラフによって、フセヴォロドの兄のスヴャトスラフが治めるノヴゴロドに派遣され、ノヴゴロド公となった[2]。同年、1万6千人の軍勢と共に[3]、ヴェンデン(現ツェーシス)のドイツ人、リトアニア人に対する遠征を行い、勝利を得て凱旋した。しかし領土内では、ポサードニクのトヴェルディスラフ(ru)と反目するようになった。

1220年、フセヴォロドはスモレンスクへ去ったが、そこからトルジョクへと赴き、その際にノヴゴロドへ戻ってくると、トヴェルディスラフの管理する住民の半分を殺そうとした。この時トヴェルディスラフは病気にかかっていた。武装し、公の屋敷を焼くフセヴォロドに対し、トヴェルディスラフはそりで教会へと運び込まれた。ノヴゴロドの人々が集まり、防衛のために周りをとり囲んだ。フセヴォロドは、ノヴゴロドの人々に死をもいとわない覚悟があるのを見て、手を出すことができなかった。司教の仲介のもと和睦が成立したが、トヴェルディスラフは病気を理由に市長を辞した。一方のフセヴォロドもまた、1221年に、ノヴゴロドの人々によって追放された[2]

その後モンゴルのルーシ侵攻が始まり、フセヴォロドは1223年カルカ河畔の戦いに参加した。1238年に兄のスヴャトスラフの死によって、スモレンスク公となった。なお同年3月に、モンゴル軍の主力部隊が、スモレンスクから東に30kmの地点を通過している。また、『メルクリー・スモレンスキー聖人伝』[注 1]は、モンゴル軍の破壊行為について伝えているが、この時のフセヴォロド(あるいは前任のスヴャトスラフ)がどのような行動をとったのかについては明らかではない。

1239年リトアニア大公国の攻撃を受けた後に、ウラジーミル大公ヤロスラフがスモレンスクのリトアニア軍を討ち、フセヴォロドはスモレンスクの支配権を回復している。これ以降のフセヴォロドに関する記述は詳らかではない。

脚注

注釈

  1. ^ 書名はロシア語: Житие Меркурия Смоленскогоの意訳による。メルクリー・スモレンスキー(ru)は、1239年にバトゥがスモレンスクに侵攻した際に殉教した聖職者。後にスモレンスクの守護聖人とみなされた。

出典

  1. ^ Л.Войтович Князiвскi династiї схидної Європи
  2. ^ a b Новгородская первая летопись старшего и младшего изводов. — М.-Л.: «Издательство Академии Наук СССР», 1950. — 659 с. //«Ізборник». Історія України IX—XVIII
  3. ^ Хроника Генриха Латвийского
先代:
ヤロスラフ
プスコフ公
1214年
次代:
ウラジーミル
先代:
スヴャトスラフ
ノヴゴロド公
1219年 - 1221年
次代:
フセヴォロド
先代:
スヴャトスラフ
スモレンスク公
1238年頃 - 1249年
次代:
グレプ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フセヴォロド・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公)」の関連用語

フセヴォロド・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フセヴォロド・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフセヴォロド・ムスチスラヴィチ (スモレンスク公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS