フジワラノヨシフサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フジワラノヨシフサの意味・解説 

ふじわら‐の‐よしふさ〔ふぢはら‐〕【藤原良房】

読み方:ふじわらのよしふさ

804〜872]平安前期公卿。冬嗣の二男通称白河殿染殿嵯峨天皇皇女潔姫迎え、娘明子(あきらけいこ)を文徳天皇の妃とし、人臣で初の太政大臣また、応天門の変後、摂政となった。「続日本後紀」の編纂(へんさん)に参画




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フジワラノヨシフサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フジワラノヨシフサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS