フジの名を持つもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 09:59 UTC 版)
「フジ (植物)」の記事における「フジの名を持つもの」の解説
フジは古代より親しまれてきたもので、色としても藤色が通用する。そのためにフジの特徴に類似する特徴を持つためにこの名を持つ植物は数多い。以下に代表的なものを挙げる。 花の姿形からナツフジ Millettia japonica クサフジ Vicia cracca ノボリフジ Lupinus luteus - いわゆるルピナスの和名、標準和名はキバナノハウチワマメ フジボグサ Uraria crinita フジウツギ Buddleja japonica ニワフジ ndigofera decora フジカンゾウ Hylodesmum oldhamii フジマメ Lablab purpurea フジバカマ Eupatrium japonicum その他フジキ Cladrasis platycarpa - 葉が似ているため なおフジアザミ Cirsium purpuratum やフジイバラ Rosa fujisanensis などの場合、フジは富士山のことなので本種とは無関係である。ちなみにフジシダ Monachosorum maximoviczii は富士でも尾張富士である。
※この「フジの名を持つもの」の解説は、「フジ (植物)」の解説の一部です。
「フジの名を持つもの」を含む「フジ (植物)」の記事については、「フジ (植物)」の概要を参照ください。
- フジの名を持つもののページへのリンク