フクロネコ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フクロネコ科の意味・解説 

フクロネコ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 06:58 UTC 版)

フクロネコ科
フクロネコ Dasyurus viverrinus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: フクロネコ形目
Dasyuromorphia
: フクロネコ科 Dasyuridae
学名
Dasyuridae Goldfuss, 1820[1]
和名
フクロネコ科[2][3]

フクロネコ科(フクロネコか、Dasyuridae)は、哺乳綱フクロネコ形目に分類される科。

分布

オーストラリア、ニューギニア[3]

形態

主に体重100グラム未満の小型種で構成され、ニンガウイ属では体重2グラムという種もいる[3]。一方でタスマニアデビル属やフクロネコ属には大型種も含まれる[3]

前肢の指は5本、後肢の趾は4 - 5本[3]。育児用の袋(育児嚢)が発達しない種が多いが、乳頭を覆う程度の育児嚢がある種もいる[4]

分類

ネズミクイ
D. cristicauda
オオネズミクイ
D. byrnei
アンテキヌスモドキ
P. apicalis
タスマニアデビル
S. harrisii
チャアンテキヌス
A. stuartii

以下の分類は、Groves(2005)に従う[1]。和名は川田ら(2018)に従う[2]

フクロトビネズミ
A. laniger
オブトスミントプス
S. crassicaudata

生態

森林や低木林・砂漠など様々な環境に生息する[3]

主に昆虫を食べる種が多いが、ミミズ、クモ、爬虫類、脊椎動物、動物の死骸、花、果実などを食べる種もいる[3]

多くの種で1年に2回以上の排卵を行うと考えられているが、大型種では1年に1回のみ出産する[3]。アンテキヌスモドキ属やファスコガーレ属ではオスの寿命が1年に満たず、繁殖期を迎えた後にオスが全滅してしまう種もいる[3]。小型種ほど、産仔数が多い傾向がある[3][4]。フクロネコ属のように、乳頭数よりも産仔数が多い種もいる[3]

人間との関係

農地開発や放牧による生息地の破壊、人為的に移入されたアカギツネやネコによる捕食などが原因で、生息数が減少している種もいる[5]

出典

  1. ^ a b Colin P. Groves, "Order Dasyuromorphia," Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 23 - 37.
  2. ^ a b 川田伸一郎他 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1 - 53頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k A. K. Lee 「フクロネコ」白石哲訳『動物大百科 6 有袋類ほか』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年、112 - 119頁。
  4. ^ a b 小野勇一 「フクロネコの仲間たち」『動物たちの地球 哺乳類I 1 カモノハシ・オポッサムほか』第8巻 37号、朝日新聞社、1992年、24 - 25頁。
  5. ^ 橘川次郎 「コワリ(オオネズミクイ)」など『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ7 オーストラリア、ニューギニア』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2000年、131 - 136頁。

関連項目


「フクロネコ科」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フクロネコ科」の関連用語

フクロネコ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フクロネコ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフクロネコ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS