フィルムフェア賞 タミル語映画部門音楽アルバム賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 14:06 UTC 版)
フィルムフェア賞 タミル語映画部門音楽アルバム賞 |
|
---|---|
受賞対象 | タミル語映画の音楽監督 |
国 | ![]() |
主催 | 『フィルムフェア』 |
初回 | 1990年 |
最新回 | 2023年 |
初代受賞者 | S・A・ラージクマール |
最新受賞者 | ディブ・ニナーン・トーマス サントーシュ・ナーラーヤナン |
公式サイト | Filmfare Awards |
フィルムフェア賞 タミル語映画部門音楽アルバム賞(フィルムフェアしょう タミルごえいがぶもんおんがくアルバムしょう、Filmfare Award for Best Music Album – Tamil)は、フィルムフェア賞 南インド映画部門におけるタミル語映画を対象とした賞の一つ。第63回フィルムフェア賞 南インド映画部門までは音楽監督賞(Best Music Director)の名称で選出されていた。
受賞結果
1990年代
年 | 画像 | 音楽監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1990 (第38回) |
![]() |
S・A・ラージクマール | Pudhu Vasantham | [1] |
— | ||||
1991 (第39回) |
![]() |
イライヤラージャー | ダラパティ 踊るゴッドファーザー | [2] |
— | ||||
1992 (第40回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | ロージャー | [3] |
— | ||||
1993 (第41回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | Gentleman | [4] |
— | ||||
1994 (第42回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | Kadhalan | [5] |
— | ||||
1995 (第43回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | ボンベイ | [6] |
— | ||||
1996 (第44回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | Kadhal Desam | [7] [8] |
— | ||||
1997 (第45回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | Minsara Kanavu | [9] |
— | ||||
1998 (第46回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | ジーンズ 世界は2人のために | [10] |
— | ||||
1999 (第47回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | Mudhalvan | [11] |
— |
2000年代
年 | 画像 | 音楽監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2000 (第48回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | ウェーブ | [12] |
— | ||||
2001 (第49回) |
![]() |
ハリス・ジャヤラージ | Minnale | [13] |
イライヤラージャー | Kasi | |||
S・A・ラージクマール | Aanandham | |||
2002 (第50回) |
![]() |
バラドワージ | Gemini | [14] |
— | ||||
2003 (第51回) |
![]() |
ハリス・ジャヤラージ | Kaakha Kaakha | [15] |
A・R・ラフマーン | Boys | |||
ハリス・ジャヤラージ | Saamy | |||
イライヤラージャー | Pithamagan | |||
ヴィディヤーサーガル | Dhool | |||
2004 (第52回) |
![]() |
バラドワージ | Autograph | [16] [17] |
![]() |
ユーヴァン・シャンカル・ラージャー | 7G Rainbow Colony | ||
2005 (第53回) |
![]() |
ハリス・ジャヤラージ | Anniyan | [18] |
— | ||||
2006 (第54回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | Sillunu Oru Kaadhal | [19] |
— | ||||
2007 (第55回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | ボス その男シヴァージ | [20] |
A・R・ラフマーン | Azhagiya Tamil Magan | |||
ハリス・ジャヤラージ | Unnale Unnale | |||
ヴィジャイ・アントニー | Naan Avanillai | |||
ユーヴァン・シャンカル・ラージャー | Paruthiveeran | |||
2008 (第56回) |
![]() |
ハリス・ジャヤラージ | Vaaranam Aayiram | [21] [22] |
A・R・ラフマーン | Sakkarakatti | |||
ジェームズ・ヴァサンダン | Subramaniapuram | |||
ヴィジャイ・アントニー | Kadhalil Vizhunthen | |||
ユーヴァン・シャンカル・ラージャー | Yaaradi Nee Mohini | |||
2009 (第57回) |
![]() |
ハリス・ジャヤラージ | Ayan | [23] |
デーヴィ・シュリー・プラサード | Kanthaswamy | |||
Villu | ||||
ハリス・ジャヤラージ | Aadhavan | |||
ヴィディヤーサーガル | Kanden Kadhalai |
2010年代
2020年代
年 | 画像 | 音楽監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2020/21 (第67回) |
![]() |
G・V・プラカーシュ・クマール | ただ空高く舞え | [33] [34] |
アニルド・ラヴィチャンダル | ダルバール 復讐人 | |||
Doctor | ||||
マスター 先生が来る! | ||||
D・イマーン | Annaatthe | |||
レオン・ジェームズ | Oh My Kadavule | |||
2022 (第68回) |
![]() |
A・R・ラフマーン | PS1 黄金の河 | [35] |
アニルド・ラヴィチャンダル | Beast | |||
Thiruchitrambalam | ||||
ヴィクラム | ||||
A・R・ラフマーン | Vendhu Thanindhathu Kaadu | |||
ユーヴァン・シャンカル・ラージャー | Love Today | |||
2023 (第69回) |
![]() ![]() |
ディブ・ニナーン・トーマス | Chithha | [36] [37] |
サントーシュ・ナーラーヤナン | ||||
アニルド・ラヴィチャンダル | ジェイラー | |||
Leo | ||||
A・R・ラフマーン | PS2 大いなる船出 | |||
イライヤラージャー | Viduthalai Part 1 | |||
G・V・プラカーシュ・クマール | バーラ先生の特別授業 |
出典
- ^ “38th Filmfare Awards South (1991)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “39th Annual Filmfare Awards Nite”. Filmfare. オリジナルの8 February 2017時点におけるアーカイブ。 2024年3月2日閲覧。.
- ^ “40th Filmfare Awards South (1993)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Prized People”. Filmfare. (November 1994) 2024年3月2日閲覧。.
- ^ “The 42nd Annual (South) Filmfare Winners”. Filmfare. (1995) 2024年3月2日閲覧。.
- ^ “Filmfare Awards”. www.filmfare.com. 1999年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月12日閲覧。
- ^ Nasreen Munni Kabir (2011). A.R. Rahman: The Spirit of Music. Om Books International. p. 147. ISBN 978-93-80070-14-8
- ^ “Kamal wins 17th Film fare award for role in Indian - the Economic Times”. www.cscsarchive.org:8081. 2011年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月11日閲覧。
- ^ Competition Science Vision. Pratiyogita Darpan. (August 1998). p. 791 2015年8月27日閲覧。
- ^ “46th Filmfare Awards South (1999)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “47th Filmfare Awards South (2000)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “48th South-Indian Filmfare Awards: Events in Hyderabad - fullhyd.com”. 2021年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月30日閲覧。
- ^ “Nuvvu Nenu wins 4 Filmfare awards”. The Times of India. (2002年4月6日). オリジナルの2012年9月21日時点におけるアーカイブ。 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Manikchand Filmfare Awards in Hyderabad”. The Times of India. (2003年5月19日). オリジナルの2012年10月24日時点におけるアーカイブ。 2024年3月2日閲覧。
- ^ “51st Filmfare Awards South (2004)”. Bollywood Product. 2024年3月2日閲覧。
- ^ “Filmfare awards for South India — Telugu, Tamil, Malayalam & Kannada — Telugu Cinema”. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Surya shines, Cheran sizzles – Tamil Movie News”. IndiaGlitz. 2005年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月20日閲覧。
- ^ “53rd Filmfare Awards South (2006)”. Bollywood Product. 2024年3月2日閲覧。
- ^ “54th Fair One Filmfare Awards 2006 - Telugu cinema function”. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Happy Days at the 55th Tiger Balm Filmfare South Awards”. bollyspice.com. 2008年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “A Sparkling Triumph — The 56th Filmfare South Awards”. bollyspice.com. 2009年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “56th Idea Filmfare Awards Nominations”. Reachouthyderabad.com. 2013年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月27日閲覧。
- ^ “Filmfare Awards winners”. The Times of India. (2010年8月9日). オリジナルの2011年8月11日時点におけるアーカイブ。 2023年8月1日閲覧。
- ^ “58th Idea Filmfare Awards South 2011 Winners”. 8PM News — Telugu News Online Portal. 2014年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “59th Idea Filmfare Awards South (Winners list)”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “List of Winners at the 60th Idea Filmfare Awards (South)”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of 61st Idea Filmfare Awards South”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of 62nd Britannia Filmfare Awards South”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of the 63rd Britannia Filmfare Awards (South)”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of the 64th Jio Filmfare Awards (South)”. Filmfare (2017年6月17日). 2018年12月9日閲覧。
- ^ “Winners of the 65th Jio Filmfare Awards (South) 2018”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of the 66th Filmfare Awards (South) 2019”. Filmfare. 2019年12月22日閲覧。
- ^ “Winners of the Filmfare Awards South 2022”. Filmfare (2022年10月9日). 2024年3月2日閲覧。
- ^ “Nominations for the 67th Parle Filmfare Awards South 2022 with Kamar Film Factory” (英語). filmfare.com. 2024年3月2日閲覧。
- ^ “Nominations for the 68th Filmfare Awards South 2023 - Tamil”. Filmfare. 2024年7月16日閲覧。
- ^ “Nominations for Filmfare Awards Tamil 2024 are out!” (英語). Filmfare. 2024年7月17日閲覧。
- ^ “Full list of Winners of the 69th SOBHA Filmfare Awards South (Tamil) 2024”. Filmfare. 2024年8月4日閲覧。
外部リンク
- フィルムフェア賞_タミル語映画部門音楽アルバム賞のページへのリンク