フィルムフェア賞 テルグ語映画部門監督賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 14:07 UTC 版)
フィルムフェア賞 テルグ語映画部門監督賞 |
|
---|---|
受賞対象 | テルグ語映画の監督 |
国 | ![]() |
主催 | 『フィルムフェア』 |
初回 | 1972年 |
最新回 | 2023年 |
初代受賞者 | K・V・レッディ |
最新受賞者 | ヴェーヌ・イエルダンディ |
公式サイト | Filmfare Awards |
フィルムフェア賞 テルグ語映画部門監督賞(フィルムフェアしょう テルグごえいがぶもんかんとくしょう、Filmfare Award for Best Director – Telugu)は、フィルムフェア賞 南インド映画部門におけるテルグ語映画を対象とした賞の一つ。第20回フィルムフェア賞 南インド映画部門で創設され、K・V・レッディが最初の受賞者となった。
受賞結果
1970年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1972 (第20回) |
![]() |
K・V・レッディ | Sri Krishna Satya | [1] |
— | ||||
1973 (第21回) |
![]() |
T・ラーマ・ラオ | Jeevana Tarangalu | [2] |
— | ||||
1974 (第22回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | O Seeta Katha | [3] |
— | ||||
1975 (第23回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | Jeevana Jyothi | [4] |
— | ||||
1976 (第24回) |
![]() |
バープ | Sita Kalyanam | [5][6] |
— | ||||
1977 (第25回) |
![]() |
K・ラーガヴェンドラ・ラーウ | Prema Lekhalu | [7] |
— | ||||
1978 (第26回) |
![]() |
K・バーラチャンダル | Maro Charitra | [8] |
— | ||||
1979 (第27回) |
![]() |
ダサリ・ナーラーヤナ・ラーオ | Gorintaku | [9] |
— |
1980年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1980 (第28回) |
![]() |
バープ | Vamsa Vruksham | [10] |
— | ||||
1981 (第29回) |
![]() |
ダサリ・ナーラーヤナ・ラーオ | Premabhishekam | [11] |
— | ||||
1982 (第30回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | Subhalekha | [12] |
— | ||||
1983 (第31回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | Sagara Sangamam | [13] |
— | ||||
1984 (第32回) |
|
ジャンディヤーラ | Srivariki Premalekha | [14] |
— | ||||
1985 (第33回) |
![]() |
シンギータム・シュリーニヴァーサ・ラーオ | Mayuri | [15] |
— | ||||
1986 (第34回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | Swathi Muthyam | [16] |
— | ||||
1987 (第35回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | Sruthilayalu | [17] |
— | ||||
1988 (第36回) |
![]() |
M・V・ラグー | Kallu | [18][19] |
— | ||||
1989 (第37回) |
![]() |
マニラトナム | Geethanjali | [20] |
— |
1990年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1990 (第38回) |
![]() |
K・ラーガヴェンドラ・ラーウ | Jagadeka Veerudu Athiloka Sundari | [21] |
— | ||||
1991 (第39回) |
![]() |
クランティ・クマール | Seetharamayya Gari Manavaralu | [22][23] |
— | ||||
1992 (第40回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | Aapadbandhavudu | [24] |
— | ||||
1993 (第41回) |
![]() |
K・ラーガヴェンドラ・ラーウ | Allari Priyudu | [25] |
— | ||||
1994 (第42回) |
![]() |
S・V・クリシュナ・レッディ | Subhalagnam | [26] |
— | ||||
1995 (第43回) |
![]() |
K・ヴィシュワナート | Subha Sankalpam | [27] |
— | ||||
1996 (第44回) |
![]() |
クリシュナ・ヴァムシー | Ninne Pelladata | [28] |
— | ||||
1997 (第45回) |
![]() |
K・ラーガヴェンドラ・ラーウ | Annamayya | [29] |
— | ||||
1998 (第46回) |
![]() |
クリシュナ・ヴァムシー | Anthahpuram | [30] |
— | ||||
1999 (第47回) |
![]() |
B・ゴーパール | Samarasimha Reddy | [31] |
— |
2000年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2000 (第48回) |
![]() |
K・ヴィジャヤ・バースカル | Nuvve Kavali | [32] |
— | ||||
2001 (第49回) |
|
テージャ | Nuvvu Nenu | [33] |
B・ゴーパール | Narasimha Naidu | |||
クリシュナ・ヴァムシー | Murari | |||
2002 (第50回) |
![]() |
クリシュナ・ヴァムシー | Khadgam | [34] |
プリ・ジャガンナード | Idiot | |||
テージャ | Jayam | |||
V・V・ヴィナヤック | Aadi | |||
2003 (第51回) |
![]() |
グナシェカール | Okkadu | [35] |
ラスール・エロール | Okariki Okaru | |||
S・S・ラージャマウリ | Simhadri | |||
Y・V・S・チョーダリー | Seetayya | |||
2004 (第52回) |
![]() |
スクマール | Arya | [36] |
K・ヴィジャヤ・バースカル | Malliswari | |||
S・S・ラージャマウリ | Sye | |||
シェーカル・カンムラ | Anand | |||
2005 (第53回) |
![]() |
トリヴィクラム・シュリーニヴァース | Athadu | [37] |
ムッパラネーニ・シヴァ | Sankranti | |||
プラブデーヴァー | Nuvvostanante Nenoddantana | |||
プリ・ジャガンナード | Super | |||
S・S・ラージャマウリ | チャトラパティ | |||
2006 (第54回) |
![]() |
プリ・ジャガンナード | Pokiri | [38] |
バースカル | Bommarillu | |||
S・S・ラージャマウリ | Vikramarkudu | |||
シェーカル・カンムラ | Godavari | |||
2007 (第55回) |
![]() |
シェーカル・カンムラ | Happy Days | [39] |
プリ・ジャガンナード | Desamuduru | |||
S・S・ラージャマウリ | ヤマドンガ | |||
シュリーヌ・ヴァイトラ | Dhee | |||
トゥラシ・ラーム | Mantra | |||
2008 (第56回) |
![]() |
クリシュ | Gamyam | [40][41] |
バースカル | Parugu | |||
ラヴィ・バーブ | Nachavule | |||
シュリーヌ・ヴァイトラ | Ready | |||
トリヴィクラム・シュリーニヴァース | Jalsa | |||
2009 (第57回) |
![]() |
S・S・ラージャマウリ | マガディーラ 勇者転生 | [42] |
チャイタニヤ・ダンタルリ | Banam | |||
コーディー・ラーマクリシュナ | アルンダティ | |||
スクマール | Arya 2 | |||
スレンダル・レッディ | Kick |
2010年代
2020年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2020/21 (第67回) |
![]() |
スクマール | プシュパ 覚醒 | [52] |
ブッチ・バーブ・サーナー | Uppena | |||
カルナ・クマール | Palasa 1978 | |||
ラーフル・サンクリティヤン | Shyam Singha Roy | |||
シェーカル・カンムラ | Love Story | |||
トリヴィクラム・シュリーニヴァース | ヴァイクンタプラムにて | |||
ウダイ・グラーラ | ||||
2022 (第68回) |
![]() |
S・S・ラージャマウリ | RRR | [53] |
チャンドゥー・モンデーティ | Karthikeya 2 | |||
ハヌ・ラーガヴァプーディ | シーターとラーマ | |||
サイ・キラン | Masooda | |||
サシ・キラン・ティッカ | Major | |||
ヴィマル・クリシュナ | DJ Tillu | |||
2023 (第69回) |
![]() |
ヴェーヌ・イエルダンディ | コムライヤ爺さんのお葬式 | [54][55] |
アニル・ラーヴィプーディ | Bhagavanth Kesari | |||
カールティク・ヴァルマ・ダンドゥ | Virupaksha | |||
プラシャーント・ニール | SALAAR/サラール | |||
サイ・ラージェーシュ・ニーラム | Baby | |||
ショウリュヴ | Hi Nanna | |||
シュリーカーント・オデラ | Dasara |
出典
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1973年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1974年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1976年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1978年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “1976 Filmfare Telugu Winners” (2022年11月15日). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1984年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Collections” (1991年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Collections” (1991年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Collections” (1991年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1982年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1983年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The Times of India Directory and Year Book Including Who's who” (1984年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Collections” (1991年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Collections” (1991年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Collections” (1991年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Collections” (1991年). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “35th Annual Filmfare Awards South Winners : Santosh : Free Download &…”. 2017年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “Frame by frame”. The Hindu (Chennai, India). (2009年8月8日). オリジナルの2012年11月9日時点におけるアーカイブ。 2023年8月1日閲覧。
- ^ “The saga of a lensman”. The Hindu (Chennai, India). (2003年6月9日). オリジナルの2003年10月23日時点におけるアーカイブ。 2023年8月1日閲覧。
- ^ “37th Annual Filmfare Awards South winners” (2022年4月22日). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “38th Filmfare Awards South (1991)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “39th Annual Filmfare Best Actor Director Telugu Winners : Santosh : F…”. 2017年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ Sainik Samachar. (1993) 2023年8月1日閲覧。
- ^ “40th Filmfare Awards South (1993)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “K. RAGHAVENDRA RAO AWARDS”. India Times. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “42nd filmfare awards south Telugu & Malayalam winners” (2017年2月4日). 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Filmfare Awards”. www.filmfare.com. 1999年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月12日閲覧。
- ^ “Filmfare - South Special”. 1999年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月16日閲覧。
- ^ “45th Filmfare South Best Director Awards : Santosh : Free Download & …”. 2017年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “46th Filmfare Awards South (1999)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “47th Filmfare Awards South (1999)”. Bollywood Product. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Vishnuvardhan, Sudharani win Filmfare awards”. The Times Of India 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Nuvvu Nenu wins 4 Filmfare awards”. The Times of India. (2002年4月6日). オリジナルの2012年9月21日時点におけるアーカイブ。 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Manikchand Filmfare Awards: Sizzling at 50”. portal.bsnl.in. 2011年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月12日閲覧。
- ^ “Pithamagan sweeps FilmFare Awards”. 2008年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “Filmfare awards for South India — Telugu, Tamil, Malayalam & Kannada — Telugu Cinema”. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Filmfare South awards 2006 - Telugu cinema”. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “54th Fair One Filmfare Awards 2006 - Telugu cinema function”. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Happy Days at the 55th Tiger Balm Filmfare South Awards”. bollyspice.com. 2008年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “A Sparkling Triumph — The 56th Filmfare South Awards”. bollyspice.com. 2009年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “56th Idea Filmfare Awards Nominations”. Reachouthyderabad.com. 2013年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月27日閲覧。
- ^ “Filmfare Awards winners”. The Times of India. (2010年8月9日). オリジナルの2011年8月11日時点におけるアーカイブ。 2023年8月1日閲覧。
- ^ “58th Idea Filmfare Awards South 2011 Winners”. 8PM News — Telugu News Online Portal. 2014年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月1日閲覧。
- ^ “59th Idea Filmfare Awards South (Winners list)”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “List of Winners at the 60th Idea Filmfare Awards (South)”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of 61st Idea Filmfare Awards South”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of 62nd Britannia Filmfare Awards South”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of the 63rd Britannia Filmfare Awards (South)”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of the 64th Jio Filmfare Awards (South)”. Filmfare (2017年6月17日). 2018年12月9日閲覧。
- ^ “Winners of the 65th Jio Filmfare Awards (South) 2018”. Filmfare. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Winners of the 66th Filmfare Awards (South) 2019”. Filmfare. 2019年12月22日閲覧。
- ^ “67th Parle Filmfare Awards South 2022 full winners list Telugu: 'Pushpa' bags 7 titles, Sai Pallavi wins Black Lady for 'Love Story'; 'Ala Vaikunthapurramuloo'”. The Times of India 2023年8月1日閲覧。
- ^ “Nominations for the 68th Filmfare Awards South 2023 - Telugu”. Filmfare. 2024年7月16日閲覧。
- ^ “Nominations for Filmfare Awards Telugu 2024 are out!” (英語). Filmfare. 2024年7月17日閲覧。
- ^ “Full list of Winners of the 69th SOBHA Filmfare Awards South (Telugu) 2024” (英語). Filmfare. 2024年8月4日閲覧。
外部リンク
- フィルムフェア賞_テルグ語映画部門監督賞のページへのリンク