フアン1世 (カスティーリャ王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フアン1世 (カスティーリャ王)の意味・解説 

フアン1世 (カスティーリャ王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 08:55 UTC 版)

フアン1世
Juan I
カスティーリャ国王
在位 1379年 - 1390年
戴冠式 1379年7月25日ブルゴス郊外のラス・ウエルガス女子修道院
別号 ガリシア国王

出生 (1358-07-20) 1358年7月20日
アラゴン王国、エピラ
死去 (1390-10-09) 1390年10月9日(32歳没)
カスティーリャ王国アルカラ・デ・エナーレス
埋葬 カスティーリャ王国トレド大聖堂
配偶者 レオノール・デ・アラゴン
  ベアトリス・デ・ポルトゥガル
子女 エンリケ3世
フェルナンド1世
ミゲル
家名 トラスタマラ家
王朝 トラスタマラ朝
父親 エンリケ2世
母親 フアナ・マヌエル・デ・カスティーリャ
テンプレートを表示

フアン1世(Juan I, 1358年7月20日 - 1390年10月9日)は、カスティーリャ王国トラスタマラ朝国王(在位:1379年 - 1390年)。エンリケ2世(恩寵王)と王妃フアナ・マヌエルの子。

生涯

1375年、アラゴン王ペドロ4世の王女レオノールと最初の結婚をした。カスティーリャとレオンの王位を継承したエンリケ3世、母方からアラゴンとシチリアの王位を継承したフェルナンド1世は、レオノールとの間の子である。

1382年にレオノールが死去すると、同年のうちにポルトガル王フェルナンド1世の王女ベアトリスと再婚した。翌1383年、フェルナンド1世が死去すると、その娘婿である所以を理由にしてポルトガルに侵攻し、その領土支配と王位継承を目論んだ。しかし1385年アルジュバロータの戦いでフェルナンド1世の庶弟に当たるジョアン1世(大王)の前に大敗を喫した。

このように連年のポルトガル侵攻を行なった結果、カスティーリャ王国の財政は多大な軍費で破綻し、軍も弱体化して王国の存亡が危ぶまれた上、かつて父エンリケ2世と王位を争ったペドロ1世(残虐王)の残党らによるクーデター計画まで発覚することとなる。これに対してフアン1世は、ペドロ1世の孫娘カタリナランカスター公ジョン・オブ・ゴーントの娘キャサリン)を自身の王太子エンリケと結婚させることや、フランスの支援を得ることで持ち直した。

1390年、32歳で落馬事故により死去した。

子女

アラゴン王ペドロ4世の娘レオノールとの間に以下の子女がいる。

  • エンリケ3世(1379年 - 1406年) - カスティーリャ王
  • フェルナンド1世(1380年 - 1416年) - アラゴン王、バレンシア王、バルセロナ伯、およびシチリア王
  • レオノール(1382年生)

ポルトガル王フェルナンド1世の娘ベアトリスとの間に以下の1男をもうけた。

  • ミゲル(1384年 - 1385年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フアン1世 (カスティーリャ王)」の関連用語

フアン1世 (カスティーリャ王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フアン1世 (カスティーリャ王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアン1世 (カスティーリャ王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS