ファビアン・カノッビオとは? わかりやすく解説

ファビアン・カノッビオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/25 07:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はカノッピオ第二姓(母方の)はベンタベリーです。
ファビアン・カノッビオ
名前
本名 エルネスト・ファビアン・カノッビオ・ベンタベリー
Néstor Fabián Canobbio Bentaberry
ラテン文字 Fabian CANOBBIO
基本情報
国籍 ウルグアイ
生年月日 (1980-03-08) 1980年3月8日(39歳)
出身地 モンテビデオ県モンテビデオ
身長 179cm
体重 75kg
選手情報
ポジション MF
利き足 左足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-2000 プログレッソ
2001-2003 ペニャロール 73 (26)
2003-2005 バレンシア 11 (1)
2004-2005 セルタ (loan) 38 (12)
2005-2008 セルタ 93 (17)
2008-2010 バジャドリード 53 (5)
2010-2011 AEL 1964 18 (3)
2011 フェニックス 5 (0)
2012 プログレッソ 13 (4)
2013-2015 ダヌービオ 21 (4)
通算 325 (72)
代表歴
1999 ウルグアイ U-20 4 (1)
2001-2007 ウルグアイ 9 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ファビアン・カノッビオNéstor Fabián Canobbio Bentaberry, 1980年3月8日 - )は、ウルグアイモンテビデオ出身の元サッカー選手。元ウルグアイ代表である。ポジションはミッドフィールダー

経歴

2001年にCAペニャロールに加入すると、ミッドフィールダーながら2シーズンで26得点を挙げる活躍を見せた。2003年にバレンシアCFに移籍するが、レギュラー奪取には至らなかった。2004年、当時2部のセルタ・デ・ビーゴに移籍すると、2位でシーズンを終え、1部復帰を果たした。2005-06シーズンは6位と健闘したが、2006-07シーズンは18位で2部に降格した。セルタで中盤の要として4シーズンを過ごし、2008年、レアル・バリャドリードに移籍した。同年11月、セビージャFC戦では勝利につながる2得点、レアル・マドリード戦では決勝点を決めた。2010年7月、AEL 1964へ移籍。

ウルグアイ代表としては、2001年10月7日のコロンビア代表戦でデビューした。2007年のコパ・アメリカでは準決勝でブラジルにPK戦の末敗れたが、4位に入った。

タイトル

CAペニャロール
バレンシアCF

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファビアン・カノッビオ」の関連用語

ファビアン・カノッビオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファビアン・カノッビオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファビアン・カノッビオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS