ビーム・ジャベリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:36 UTC 版)
「ガンダム (架空の兵器)」の記事における「ビーム・ジャベリン」の解説
ビーム・サーベルのエネルギーコンデンサを作動させ、可変させた状態。ジャベリンとは投げ槍のことである。ビーム・サーベルの柄を延伸させ、先端のビームを三叉槍状にしたもの。投擲武器としても使用された。最初はリミッターが働いて使用できなかった。劇場版には登場しない。
※この「ビーム・ジャベリン」の解説は、「ガンダム (架空の兵器)」の解説の一部です。
「ビーム・ジャベリン」を含む「ガンダム (架空の兵器)」の記事については、「ガンダム (架空の兵器)」の概要を参照ください。
ビームジャベリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 07:11 UTC 版)
「ガンダムダブルエックス」の記事における「ビームジャベリン」の解説
ビームの刃を持つ長槍。通常のビームサーベル以上のリーチを持ち、敵の間合いの外から攻撃する事が可能。
※この「ビームジャベリン」の解説は、「ガンダムダブルエックス」の解説の一部です。
「ビームジャベリン」を含む「ガンダムダブルエックス」の記事については、「ガンダムダブルエックス」の概要を参照ください。
- ビーム・ジャベリンのページへのリンク