ヴィジャヤプラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィジャヤプラの意味・解説 

ヴィジャヤプラ

(ビジャープル_(カルナータカ州) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 01:45 UTC 版)

ゴール・グンバズ

ヴィジャヤプラカンナダ語:ವಿಜಯಪುರ, Vijayapura)、旧称ビジャープル[1]英語:Bijapur)は、南インドカルナータカ州、ヴィジャヤプラ県の都市。

かつてこの地の名を冠した王国であるビジャープル王国が、この都市を首都にデカン地方で栄えた。

歴史

ビジャープルの王家(ユースフ・アーディル・シャーを中心に歴代の王が絵描かれている)

この都市の歴史は古く、デカン地方一帯を支配した後期チャールキヤ朝ヤーダヴァ朝の主要な拠点であり、ヴィジャヤプラとも呼ばれていた。

1490年バフマニー朝ベルガウム太守ユースフ・アーディル・シャーが独立を宣言し、ヴィジャヤプラを中心とした地域にビジャープル王国を建国した。

この都市はビジャープル王国の首都として大いに栄えたが、1686年ムガル帝国アウラングゼーブに落とされ(ビジャープル包囲戦)、王国は滅亡した。

1724年ニザーム王国がムガル帝国から独立すると、ヴィジャヤプラは同国の支配するところとなった。

1760年、ニザーム王国がマラーター王国に敗れると、ヴィジャヤプラは割譲され、マラーター領となった。

1818年第3次マラーター戦争マラーター同盟イギリスに敗北したのち、一時的にイギリス領となり、サーターラー藩王国に割譲された。

1848年、サーターラー藩王国が廃絶されると、ビジャープルは再びイギリス領となった。

1947年インドがイギリスから独立したのち、1956年の州再編成により、ボンベイ州からカンナダ語地域であるマイソール州カルナータカ州)に編入された。

観光名所

ビジャープル王国の歴代君主の居城であったビジャープル城があり、 イブラーヒーム・アーディル・シャー2世の墓廟イブラーヒーム・ラウザやムハンマド・アーディル・シャーの墓廟ゴール・グンバズが現存している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ビージャプルビージャープルとも表記される。都市の意味は「勝利の都市」で、「ビジャー」は勝利を意味する「ヴィジャヤ(Viajya)」が変化した語であり、「プル」は都市を意味する語である。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヴィジャヤプラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィジャヤプラ」の関連用語

ヴィジャヤプラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィジャヤプラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィジャヤプラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS