パパママイクキュウプラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 人事労務用語 > パパママイクキュウプラスの意味・解説 

パパ・ママ育休プラス

パパ・ママ育休プラスとは? 「パパ・ママ育休プラス」とは、2009年7月育児・介護休業法改正によって新設され制度10年6月30日から施行)で、男性育児参加促進する観点から、父親母親がともに育児休業取得する場合特例として休業取れる期間を延長するというものです。現行の育児休業制度は、子どもを養育する労働者原則として子どもが1歳達する日まで休業取得する権利付与していますが、パパ・ママ育休プラス制度では、子どもが1歳2ヵ月達する日まで延長することができます



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

パパママイクキュウプラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パパママイクキュウプラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS