パック10進数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 進数 > パック10進数の意味・解説 

パック10進数

(パックBCD から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 23:17 UTC 版)

パック10進数(packed BCD)とは、数値コンピュータ上で表現する手法の一つで、BCDをベースに定義されている。COBOLのUSAGE句ではCOMP-3形式として表されることが多い。当初はゾーン10進数で表現していたが、1桁につき1バイト(= 8ビット)を要し、場所をとる。そこで、無駄になっていたゾーンビットにも数値を割り当て、1バイトで2桁表現できるようにしたものがパック10進数である。

10進数の1桁を4桁の数値ビットで表現するが、正の数か負の数かを判断するため、符号ビットと呼ばれる4ビットを、数値の末尾に追加する。符号ビットは、正の数に12、負の数に13が割り当てられている。ただし、東芝オフィスコンピュータでは、符号ビットが特殊な値を採るので互換性の問題が発生する。

構造

以下に、+789を表現した場合を例に、パック10進数の構造を示す。

0111 1000 1001 1100
数値ビット 数値ビット 数値ビット 符号ビット

+1234 0000 0001 0010 0011 0100 1100
-1234 0000 0001 0010 0011 0100 1101

1234は桁数が4で偶数なので、パック10進数の先端に0000を付加する必要がある。

関連項目





パック10進数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パック10進数」の関連用語

パック10進数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パック10進数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパック10進数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS