パックマンゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パックマンゲームの意味・解説 

パックマンゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 00:11 UTC 版)

パックマンゲームは、1976年トミー(現タカラトミー)より発売されたファミリー向けゲーム。

ルール

2名ないし4名で遊ぶ。

まず、十字型の中央に位置する丸い物体(パックマン)をゼンマイを回す要領で一杯になるまで回してセットする。

回転が始まったら、バネ式になっている手の上にプラスチック製のコインを乗せ、口をパクパクさせながら回転するパックマンの口の中にタイミングよく放り込んでゆく。回転が止まるか、全員が手持ちのコインを使い果した時点で終了し、一番口の中にコインを入れた人が勝ち。

後期バージョン

後に、回転するキャラクタをナムコパックマンに改め、モンスターのコマを加えたリニューアルバージョンも売り出された。米国後期版「Mr. Mouth」はカエル

関連項目

  • パックマン貯金箱
口と手が連動していて、タイミング良くコインを飛ばして中に入れるタイプの貯金箱。トミーが1974年に発売した。2005年オムニクルから、復刻版が発売された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パックマンゲーム」の関連用語

パックマンゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パックマンゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパックマンゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS