パケット割引サービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パケット割引サービスの意味・解説 

パケット割引サービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/08 22:53 UTC 版)

パケット割引サービス(ぱけっとわりびき-)は、携帯電話料金の割引サービスの一つ。NTTドコモグループではパケットパックauではパケット割として、ソフトバンクモバイルではハッピーパケットとしてサービスが行われている。

概要

一定の料金を払う代わりに、パケット単価を通常より値下げするサービスである。パケット定額制とは異なり従量課金であるが、パケット定額制が適用できない通信方式で多く用いられている。

各社の詳細

パケットパック(NTTドコモ)

定額料を支払うことで、パケット料金を割引く。定額料を使いきれなかった場合は、音声でも利用可能であり、2ヶ月繰越も適用される。また国際ローミングサービス(WORLD WING)で利用した場合、パケット割引は適用されないが、定額料は国際通話料やパケット料(0.2円/1パケット)として利用することができる。

  • パケットパック10 定額料1,050円 パケット単価0.105円 無料通信分10,000パケット
  • パケットパック30 定額料3,150円 パケット単価0.0525円 無料通信分60,000パケット
  • パケットパック60 定額料6,300円 パケット単価0.021円 無料通信分300,000パケット
  • パケットパック90 定額料9,450円 パケット単価0.01575円 無料通信分600,000パケット
詳細はパケットパック参照

パケット割(au)

CDMA 1X

  • パケット割 定額料1,050円 パケット単価0.105円 無料通信分10,000パケット

CDMA 1X WIN

ハッピーパケット(ソフトバンクモバイル)

ハッピーパケットを参照のこと。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パケット割引サービス」の関連用語

パケット割引サービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パケット割引サービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパケット割引サービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS