パウロ・ブランコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パウロ・ブランコの意味・解説 

パウロ・ブランコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 19:17 UTC 版)

Paulo Branco
パウロ・ブランコ
第37回東京国際映画祭にて(2024年)
生年月日 (1950-06-03) 1950年6月3日(75歳)
出生地 ポルトガル リスボン
職業 映画プロデューサー
ジャンル 映画テレビ映画テレビドラマ
テンプレートを表示

パウロ・ブランコ(Paulo Branco、1950年6月3日 - )は、ポルトガル映画プロデューサーである。

経歴

1950年6月3日[1]リスボンに生まれた[2]ラウル・ルイスマノエル・ド・オリヴェイラヴィム・ヴェンダースなどの監督作品を製作している[3]。2011年、第64回ロカルノ国際映画祭の審査委員長を務めた[4]

フィルモグラフィー

特記のない作品は製作を担当。

長編映画

  • 白い町で Dans la ville blanche (1983年)
  • アルマ橋で目覚めた男 L'Éveillé du pont de l'Alma (1985年)
  • メーヌ・オセアン Maine Océan (1986年)
  • 冬の子供 L'Enfant de l'hiver (1989年)
  • ローズヒルの女 La Femme de Rose Hill (1989年)
  • ノン、あるいは支配の空しい栄光 Non, ou a Vã Glória de Mandar (1990年)
  • アブラハム渓谷 Vale Abraão (1993年)
  • 階段通りの人々 A Caixa (1994年)
  • リスボン物語 Lisbon Story (1994年)
  • 溶岩の家 Casa de Lava (1994年)
  • メフィストの誘い O Convento (1995年)
  • 彷徨う心 Le Cœur fantôme (1996年)
  • 男と女と男 Pour rire ! (1996年)
  • 三つの人生とたった一つの死 Trois vies et une seule mort (1996年)
  • Transatlantique (大西洋の向こう側で) Transatlantique (1996年)
  • アジアの瞳 Os Olhos da Ásia (1996年)
  • 犯罪の系譜 Généalogies d'un crime (1997年)
  • 世界の始まりへの旅 Viagem ao Princípio do Mundo (1997年)
  • Ossos (1997年)
  • 倦怠 L'Ennui (1998年)
  • 見出された時-「失われた時を求めて」より- Le Temps retrouvé (1999年)
  • ヌーヴェル・イヴ La Nouvelle Ève (1999年)
  • クレーヴの奥方 La lettre (1999年)
  • 女写真家ソフィー La Fidélité (2000年)
  • 囚われの女 La Captive (2000年)
  • 四人の遭難 Tarde Demais (2000年)
  • これが私の肉体 Ceci est mon corps (2001年)
  • シダリア Ganhar a Vida (2001年)
  • 黒い海岸 La Plage noire (2001年)
  • 家路 Je rentre à la maison (2001年)
  • わが幼少時代のポルト Porto da Minha Infância (2001年)
  • 家宝 O Princípio da Incerteza (2002年)
  • 永遠の語らい Um Filme Falado (2003年)
  • ラクダと針の穴 Il est plus facile pour un chameau... (2003年)
  • THE LAST DAY Le Dernier Jour (2004年)
  • ジョルジュ・バタイユ ママン Ma mère (2004年)
  • パリの中で Dans Paris (2006年)
  • カウントダウン 9.11 Quelques jours en septembre (2006年)
  • 愛のうた、パリ Les Chansons d’amour (2007年)
  • アンナと過ごした4日間 Cztery noce z Anną (2008年)
  • ミステリーズ 運命のリスボン Mistérios de Lisboa (2010年)
  • 皇帝と公爵 Linhas de Wellington (2012年)
  • コズモポリス Cosmopolis (2012年)
  • 青の寝室 La Chambre bleue (2014年)
  • アランフエスの麗しき日々 Les Beaux Jours d'Aranjuez (2016年)
  • バスキア、10代最後のとき Boom for Real: The Late Teenage Years of Jean-Michel Basquiat (2017年) - 製作総指揮

脚注

  1. ^ Paulo Branco”. AlloCiné. 2019年5月7日閲覧。
  2. ^ Paulo Branco”. British Film Institute. 2019年5月7日閲覧。
  3. ^ Interview: Paulo Branco”. Film Comment (2016年11月28日). 2019年5月7日閲覧。
  4. ^ Branco to head Locarno jury”. Variety (2011年6月20日). 2019年5月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パウロ・ブランコ」の関連用語

パウロ・ブランコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パウロ・ブランコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパウロ・ブランコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS