バーテンダー à Tokyoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バーテンダー à Tokyoの意味・解説 

バーテンダー à Tokyo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 02:02 UTC 版)

バーテンダー à Tokyo
ジャンル 職業
漫画
原作・原案など 城アラキ
作画 加治佐修
出版社 集英社
掲載誌 グランドジャンプ
グランドジャンプPREMIUM
レーベル ヤングジャンプ コミックス
発表号 GJ:2013年23号 - 2015年23号
GJP:2016年1号 - 7号
巻数 全8巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

バーテンダー à Tokyo』(バーテンダー ア トーキョー)は、原作:城アラキ、作画:加治佐修による日本漫画作品。『グランドジャンプ』(集英社)にて、2013年23号から2015年23号まで連載した後、『グランドジャンプPREMIUM』(同社刊)に掲載誌を移した後に2016年1号から同年7号まで連載。

バーテンダー à Paris』の直接の続編で、主人公も同じ[1]。本作の続編として『バーテンダー6stp』が『グランドジャンプPREMIUM』で連載されている[2]

あらすじ

佐島蓮銀座の「バー守谷」に勤め、日本有数の名バーテンダーである守谷からの教えを受ける。

やがて、佐島は閉鎖されていた「バー紐育」を受け継ぐ。

主な登場人物

佐島 蓮(さじま れん)
バー守谷
守谷 昭雄(もりや あきお)
鹿島 守(かしま まもる)
3年目の見習い。静岡県磐田出身。コミックス最終巻では国内カクテルコンテストのジュニア部門(29歳以下)で銀賞を獲得するまでになる。
木島(きじま)
バーテンダー。酒の専門知識を語りだすと止まらない。
バー・エルメホール
バー紐育と同じビルに入っているバー。
久間 雄一(ひさま ゆういち)
守谷の旧知の盟友。エルメホールのオーナーバーテンダー。鹿児島県出身。
澄田 麻紀(すみた まき)
初登場時25歳、2年目の女性バーテンダー見習い。博多弁が出ることがある。
バー紐育
八代
故人。守谷、久間とも旧知。
久保 礼子(くぼ れいこ)
いくつものワインレストランを経営する女社長。かつては八代と結婚の約束をしていた。

書誌情報

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バーテンダー à Tokyoのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーテンダー à Tokyo」の関連用語

バーテンダー à Tokyoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーテンダー à Tokyoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーテンダー à Tokyo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS