バンダンエモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バンダンエモンの意味・解説 

ばん‐だんえもん〔‐ダンヱモン〕【塙団右衛門】

読み方:ばんだんえもん

[一]1567〜1615]安土桃山時代武将遠江(とおとうみ)の人。本名、直之。加藤嘉明に従って文禄の役慶長の役に功を立てたが、のち浪人となり、大坂の陣豊臣方参加夏の陣戦死

[二]宮崎三昧による歴史小説明治25年(1892)から明治26年1893)にかけて東京朝日新聞連載


塙団右衛門

読み方:バンダンエモン(bandan’emon

作者 菊池寛

初出 昭和6年

ジャンル 小説


塙団右衛門

読み方:バンダンエモン(bandan’emon

作者 宮崎三昧

初出 明治25~26年

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンダンエモン」の関連用語

バンダンエモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンダンエモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS