バリョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バリョウの意味・解説 

ば‐りょう〔‐リヤウ|‐レウ〕【馬糧/馬料】

読み方:ばりょう

馬の飼料。馬のえさ。


イヌタデ

イヌタデ
科名 タデ科
別名: バリョウ
生薬名: バリョウ(馬蓼
漢字表記 犬蓼
原産 日本 中国 東南アジア
用途 空き地道端自生する一年草7月から11月赤い花咲きます。全皮膚病虫さされなどに生葉揉んで外用にします。
学名: Polygonum longisetum De Bruyn
   


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バリョウ」の関連用語

バリョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バリョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧

©2025 GRAS Group, Inc.RSS