バック・トゥ・フロント_(テンプテーションズのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バック・トゥ・フロント_(テンプテーションズのアルバム)の意味・解説 

バック・トゥ・フロント (テンプテーションズのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 06:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バック・トゥ・フロント
テンプテーションズカバー・アルバム
リリース
録音 2007年
ジャンル リズム・アンド・ブルース
レーベル New Door
プロデュース Steve the Scotsman Harvey and Benjamin Wright
テンプテーションズ アルバム 年表
Reflections
(2006年)
Back to Front
(2007年)
Still Here
(2010年)
テンプレートを表示

バック・トゥ・フロント』(Back to Front) は、2007年10月23日にリリースされたテンプテーションズの61枚目のアルバム。テンプテーションは、モータウン出身であるが、このアルバムの収録曲のほとんどは、スタックス・レコードなどモータウン系以外のアーティストたちのカバーである。また、ドゥービー・ブラザーズの「ミニット・バイ・ミニット (Minute by Minute)」やビージーズの「愛はきらめきの中に (How Deep Is Your Love)」など、もっぱら白人アーティストの歌唱によって知られている曲も収録されている。

トラックリスト

このアルバムの日本盤は出ていないので、以下の曲名の日本語表記は、オリジナル楽曲の日本語での代表的な表記によっている。曲名に添えた注記は、オリジナル楽曲についての記述である。

  1. 忘れられない君 (Never, Never Gonna Give You Up)
  2. ホールド・オン (Hold On, I'm Comin')
  3. ウェイク・アップ・エヴリバディ (Wake Up Everybody)
  4. ミニット・バイ・ミニット (Minute by Minute)
  5. アイム・イン・ラヴ (I'm In Love)
  6. 愛に迷って (Don't Ask My Neighbors)
  7. ラヴ・バラード (Love Ballad)
  8. レット・イット・ビー・ミー (Let It Be Me)
  9. 愛はきらめきの中に (How Deep Is Your Love)
  10. バック・イン・ラヴ・アゲイン ((Every Time I Turn Around) Back in Love Again)
    • L.T.D.の1977年の曲。A&Mからリリース[11]
  11. リスペクト・ユアセルフ (Respect Yourself)
  12. セット・ゼム・フリー (If You Love Somebody Set Them Free) (ボーナス・トラック[13]

シングル

  1. "How Deep Is Your Love"
  2. "Minute By Minute"

パーソネル

  • オーティス・ウィリアムス (Otis Williams)
  • ロン・タイソン (Ron Tyson)
  • テリー・ウィークス (Terry Weeks)
  • ジョー・ハードン (Joe Herdon)
  • ブルース・ウィリアムソン (Bruce Williamson)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バック・トゥ・フロント_(テンプテーションズのアルバム)」の関連用語

バック・トゥ・フロント_(テンプテーションズのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バック・トゥ・フロント_(テンプテーションズのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバック・トゥ・フロント (テンプテーションズのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS