ハーフブリッジ方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 14:24 UTC 版)
「スイッチング電源」の記事における「ハーフブリッジ方式」の解説
トランスの一次側巻線の一端には、電源のプラス側ノードに接続されたハイサイドスイッチと接地ノードに接続されたローサイドスイッチを接続する。 トランスの一次側巻線の他端には、電源のプラス側ノードに接続された第一のコンデンサと、接地ノードに接続された第二のコンデンサを接続する。 ハイサイドスイッチとローサイドスイッチを交互にオンオフ制御することで、トランスのコアには交流磁界が発生する。
※この「ハーフブリッジ方式」の解説は、「スイッチング電源」の解説の一部です。
「ハーフブリッジ方式」を含む「スイッチング電源」の記事については、「スイッチング電源」の概要を参照ください。
- ハーフブリッジ方式のページへのリンク