ハヴァル・H6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハヴァル・H6の意味・解説 

ハヴァル・H6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 14:19 UTC 版)

H6は、長城汽車が展開するSUVブランド「ハヴァル(哈弗)」から販売されているコンパクトSUVである。ハヴァルブランドが誕生する以前は「長城汽車・哈弗H6」という名前で販売されていた。2012年から2023年まで12年連続で中国車のSUV販売シェアトップであり、長城汽車で最も売れた車種である[1]


初代(2011年 -)

ハヴァル・H6(初代)
ハヴァル・H6 ブルーラベル
長城汽車・哈弗H6
概要
販売期間 2011年 -
ボディ
ボディタイプ 5ドアクロスオーバーSUV
パワートレイン
変速機 5速MT
6速MT
4速AT
車両寸法
ホイールベース 2,680 mm
全長 4,640 mm
全幅 1,825 mm
全高 1,745 mm
テンプレートを表示

デザインは、H6の方がやや大きいものの、ホンダが当時の中国市場で販売していたSUVのCR-Vを模倣したと考えられている。[2]

中国国内では、2012年にフォルクスワーゲン・ティグアン、ホンダ・CR-Vに続いてSUV市場の一角を占めるようになり、続く2013年、2014年には中国国内におけるSUV部門の販売で首位となっている。[2]

2代目(2017年 -)

ハヴァル・H6(2代目)
ハヴァル・H6 レッドラベル
概要
販売期間 2017年 -
ボディ
ボディタイプ 5ドアクロスオーバーSUV
パワートレイン
変速機 6速MT
6速AT
7速DCT
車両寸法
全長 4,600 mm - 4,610 mm
全幅 1,860 mm
全高 1,720 mm
その他
姉妹車 ハヴァル・F5英語版
WEY・VV5英語版
テンプレートを表示

WEY・VV5と同じプラットフォームを使用している。先代モデルと併売され、先代モデルは低価格モデルとしての位置付けとなる[3]

3代目(2020年 -)

ハヴァル・H6(3代目)
概要
販売期間 2020年 -
ボディ
ボディタイプ 5ドアクロスオーバーSUV
プラットフォーム レモン プラットフォーム
パワートレイン
エンジン 1.5L直列4気筒
2.0L直列4気筒
変速機 6速MT
7速DCT
車両寸法
ホイールベース 2,738 mm
全長 4,653 mm
全幅 1,886 mm
全高 1,730 mm
テンプレートを表示

2020年7月7日、正式に発表[4]。フロントには大きな六角形のメッシュグリルにHAVALのロゴが配置されている。テールランプは近年流行りの横一文字に結ばれたデザインが採用された。

安全性評価

2012年4月に行われたC-NCAPの衝突試験(時速50 km/hでのフルラップ前面衝突試験、時速56 km/hでのオフセット前面衝突試験、時速50 km/hでの側面衝突試験)では5つ星評価を受けている。

出典

  1. ^ ランクル“ライバル”が10年ぶり全面刷新! カクカクボディ&四角ライト採用!? 全長5m級の高級本格SUV「ハヴァルH9」中国で初公開!”. くるまのニュース (2024年2月6日). 2025年7月5日閲覧。
  2. ^ a b ChinaAutoWeb.
  3. ^ This Is The New Haval H6 SUV For China” (英語). CarNewsChina.com (2017年2月20日). 2021年2月13日閲覧。
  4. ^ New-gen Haval H6 official images spotted by GWM” (英語). CHINAPEV (2020年7月7日). 2021年1月30日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハヴァル・H6」の関連用語

ハヴァル・H6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハヴァル・H6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハヴァル・H6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS