ハリー・ブロースとは? わかりやすく解説

ハリー・ブロース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 03:46 UTC 版)

獲得メダル

ハリー・ブロース
オランダ
陸上競技
オリンピック
1924 パリ 男子 4×100mリレー

ハリー・ブロース(Henricus Adrianus ("Harry") Broos、1898年5月25日 - 1954年7月16日)は、オランダの陸上競技選手。1924年パリ、1928年アムステルダムオリンピックと2大会連続してオリンピックに出場し、1924年パリオリンピックでは銅メダルを獲得した選手である。北ブラバント州ローゼンダール出身。

経歴

1924年パリオリンピックでは、ヤン・デ・フリース、ヤープ・ブート、リヌス・ファンデンベルゲとともに4×100mリレーに出場。この種目の世界記録はアメリカ1920年アントワープオリンピックの時に出した42秒2であった。予選1組でイギリスが42秒0の世界新記録を樹立し、予選3組に出場したオランダも42秒0の世界タイ記録を樹立。しかしその直後の予選6組でアメリカが41秒2の世界新記録を出し、オランダの世界記録は1日足らずで破られた。決勝では、予選で世界記録を出したアメリカ、イギリスの金銀に次いで、ブロースのいたオランダは銅メダルを獲得した。この大会ではこのほか100mと200mにも出場しているが、ともに二次予選で敗退している。

母国で開催された1928年アムステルダムオリンピックでは4×400mリレーに出場。前回も4×100mリレーでメンバーを組んだファンデンベルゲと、アンドリース・ホーゲルヴェルフ、アジェ・パウレとともに挑んだが、予選で敗退している。また、このほか200mと400mに出場し、200mは二次予選、400mは準決勝で敗退している。

ブロースは、万能型のスプリンターとして活躍。オランダの国内タイトルでは100mを5回、200mと400mを3回ずつ制覇している。また、走幅跳も1回制覇している。また、陸上以外にもサッカーの選手としても活躍。1922年から1925年にかけて、PSVのサッカークラブに所属し、選手として出場している。

現役引退後は、PSVのサッカークラブの経理担当の幹部としてその任務に当たった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・ブロース」の関連用語

ハリー・ブロースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・ブロースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・ブロース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS