ハリケファロブス・メフィストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリケファロブス・メフィストの意味・解説 

ハリケファロブス・メフィスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 22:23 UTC 版)

ハリケファロブス・メフィスト
分類
: 動物界 Animalia
: 線形動物門 Nematoda
: クロマドラ綱 Chromadorea
亜綱 : クロマドラ亜綱 Chromadoria
: 桿線虫目 Rhabditida
上科 : パナグロライムス上科 Panagrolaimoidea
: パナグロライムス科 Panagrolaimidae
: ハリケファロブス属 Halicephalobus
: ハリケファロブス・メフィスト H. mephisto
学名
Halicephalobus mephisto

ハリケファロブス・メフィスト学名Halicephalobus mephisto)は、線形動物の1種である。ファウスト伝説に登場する悪魔、メフィストフェレスに因んでこの名前がつけられた[1]

概要

プリンストン大学教授のタリス・オンストットが2011年に南アフリカの金鉱の地下約3.6キロの深さで発見した線形動物の一種[1]。この発見まで、線形動物は地中数十メートルの深さまでしか確認されていなかった[1]。同じように地中数キロの深さで生息することが知られていたのは微生物だけで、ハリケファロブス・メフィストは、そうした微生物をエサにしていると考えられている[1]。体長は約0.5ミリ程度である[2]。ハリケファロブス・メフィストが見つかった水の放射性炭素年代測定から、この水が3,000〜1万2,000年前のものである事が判明しており[3]、ハリケファロブス・メフィストが数千年以上前からこの地下に生息していたこと、並びにこの地中深くの極端な高圧と高温の下で生存するよう進化してきたことを示している[1]。またオンストットらの調査によると、この発見は、ハリケファロブス・メフィストと同じように酸素が少ない環境下で別の線形動物が発見される可能性、地中の生態系がこれまで知られていたよりもより複雑である可能性を示しており、さらには、太陽系における他の惑星の地中にも同様に生物が存在している可能性を示しているという[3]

出典

  1. ^ a b c d e 地下3.6キロに生息する線虫を発見”. ナショナル ジオグラフィック. ナショナル ジオグラフィック協会 (2011年5月31日). 2023年11月27日閲覧。
  2. ^ Nadia Drake (2011年6月1日). “Subterranean worms from hell” (英語). nature.com (Nature). http://www.nature.com/news/2011/110601/full/news.2011.342.html 2011年6月12日閲覧。 
  3. ^ a b G. Borgonie; A. García-Moyano; D. Litthauer; W. Bert; A. Bester; E. van Heerden; C. Möller (2011年6月1日). “Nematoda from the terrestrial deep subsurface of South Africa” (英語). nature.com (nature). http://www.nature.com/nature/journal/v474/n7349/full/nature09974.html 2011年6月12日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ハリケファロブス・メフィストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリケファロブス・メフィストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリケファロブス・メフィスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS