ハインリヒ・レーマン=ヴィレンブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/22 23:58 UTC 版)
ハインリヒ・レーマン=ヴィレンブロック Heinrich Lehmann-Willenbrock |
|
---|---|
![]()
1941年5月25日のレーマン=ヴィレンブロック
|
|
生誕 | 1911年12月11日![]() ![]() |
死没 | 1986年4月18日![]() |
所属組織 | ![]() ![]() |
最終階級 | 海軍中佐(Fregattenkapitän) |
ハインリヒ・レーマン=ヴィレンブロック(Heinrich Lehmann-Willenbrock, 1911年12月11日‐1986年4月18日)は、ナチス・ドイツ海軍の軍人。潜水艦Uボートのエース艦長。
概要
ブレーメン出身。1931年4月にヴァイマル共和国海軍(Reichsmarine)に入隊。水上艦勤務を経て、1939年から志願して潜水艦Uボート勤務となった。短期間、UボートII型U-8に勤務したのち、1939年12月からII型UボートU-5の艦長となる。U-5はノルウェー侵攻作戦に動員された。
1940年9月からは第7潜水艦隊所属のVIIC型UボートU-96の艦長となる。1942年3月までU-96で8回の航海作戦を行った。この間の1941年2月には騎士鉄十字章を叙勲した。さらに同年12月には柏葉付騎士鉄十字章も叙勲している。
彼は第二次世界大戦中に総計で28隻、205,000トンの連合国船舶を沈めたのであった。この記録はUボートエースの中では第8位に記録される。
1942年4月に陸上勤務となり、ブレストで第9潜水隊群司令官を務めた。1944年9月から10月の短期間にかけてU-256の艦長を務めた。1944年12月から敗戦にかけてはベルゲンで第11潜水隊群司令官を務めた。
戦後は西ドイツの商船などで船長を務めて活躍し、1974年にはドイツ連邦共和国功労勲章を叙勲した。1986年に故郷のブレーメンで死去。
レーマン=ヴィレンブロックのU-96に海軍戦時特派員として乗艦していたロータル=ギュンター・ブーフハイムは、戦後U-96を題材にした小説を作り、ベストセラーとなった。この小説を原作に映画『Uボート』が制作されている。
参考文献
- 『鉄十字の騎士』大日本絵画 ゴードン・ウィリアムソン(著)、向井祐子(翻訳)63ページ、64ページ。ISBN 449922652X、ISBN 978-4499226523
固有名詞の分類
騎士鉄十字章受章者 |
ゲルト・フォン・ルントシュテット ハンス=ヴァレンティーン・フーベ ハインリヒ・レーマン=ヴィレンブロック ブルーノ・レールツァー ヴィルヘルム・カイテル |
ドイツ第三帝国の軍人 |
ギュンター・リュッツオウ ラインハルト・ハイドリヒ ハインリヒ・レーマン=ヴィレンブロック アルミン・ツィンマーマン フリードリヒ・ハートイェンシュタイン |
Uボート艦長 |
カール・デーニッツ ヴィルヘルム・カナリス ハインリヒ・レーマン=ヴィレンブロック ロタール・フォン・アルノー・ド・ラ・ペリエール エーリヒ・トップ |
- ハインリヒ・レーマン=ヴィレンブロックのページへのリンク