ノール 262とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノール 262の意味・解説 

ノール262

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/28 23:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

 ノール262

ノール262(1981年)

ノール 262Nord-Aviation Nord 262 )とはフランスの航空機メーカーであったノール・アビアシオン(現在のアエロスパシエル社の前身のひとつ)が開発した双発ターボプロップ旅客機である。

概要

マックス・オストル社が開発したものの量産されなかったレシプロ旅客機のMH250シュペール・ブールザーをベースにしてターボプロップ化と与圧システムを取り入れた20席クラスとしてMH260が開発され1960年7月に初飛行した。しかし、開発の遅れのために航空会社からの発注が取り消され計画が挫折した。そのため、MH260の開発をフランス政府が保障してノール・アビアシオンに移管して完成したものの、航空会社からの発注が無かったため、胴体を角型から円形にするなど再設計して大型化とエンジン強化を図って造られたのがノール262である。初号機は1962年12月24日に初飛行した。

機体の特徴として車輪まわりが頑丈につくられていたことで、胴体とは別のカバーに覆われていた形状であったことである。

2011年現在も3機が運用されている。[1]

主なユーザー

フランス海軍のノール262E

機体性能

  • 運航乗員: 2
  • 乗客: 29名
  • 全長:19.30m
  • 全幅:21.90m
  • 全高:6.21m
  • 翼面積:54.50m2
  • 空虚重量: 6,530kg
  • 全備重量: 10,300kg
  • エンジン: 2 × チュルボカネ・バスタン6B2
  • 出力: 2 × 1065 shp
  • 巡航速度: 382km/h
  • 航続距離: 1,250km
  • 最高到達高度: 8,690m

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ "World Airliner Census 2011" (PDF) Flightglobal Insight、2012年3月15日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノール 262」の関連用語

ノール 262のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノール 262のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノール262 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS