ノーティカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 船名 > ノーティカの意味・解説 

ノーティカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 13:45 UTC 版)

神戸港中突堤BCバースに接岸中のノーティカ
基本情報
船種 クルーズ客船
クラス ラグジュアリー
船籍 マーシャル諸島
所有者
  • 2000–2001: Renaissance Cruises
  • 2001–2006: Cruiseinvest[1]
運用者
  • 2000–2001: Renaissance Cruises
  • 2001–2002: laid up
  • 2002–2004: Pullmantur Cruises
  • 2005 onwards: Oceania Cruises[1][2]
  • 建造所 アルストム=アトランティーク造船所
    母港 マジュロ
    建造費 15,000万ドル
    信号符字 V7DM4
    IMO番号 9200938
    MMSI番号 538001665
    改名
    • 2000–2004: R Five
    • 2004 onwards: Nautica[1][3]
    経歴
    竣工 2000年
    要目
    総トン数 30,277トン
    載貨重量 2,948トン
    全長 181m
    25.46m
    航海速力 20.0ノット
    旅客定員 684名
    テンプレートを表示

    ノーティカNautica)はラグジュアリー(5つ星)クラスのクルーズ客船。船籍はマーシャル諸島。船名の「Nautica」はラテン語で「船」を意味する。

    略歴

    ルネッサンス・クルージイズ社のプレミアム(4つ星)クラスのクルーズ客船R FIVEとして2000年に就航。その後2004年4月にオセアニア・クルージイズ社に移籍し、改装によりグレードアップされ、2005年11月28日に現在の船名で就航した。

    脚注

    1. ^ a b c Asklander, Micke. “M/S R Five (2000)” (スウェーデン語). Fakta om Fartyg. 2008年11月30日閲覧。
    2. ^ Boyle, Ian. “Renaissance”. Simplon Postcards. 2008年11月30日閲覧。
    3. ^ Ward, Douglas (2006). Complete Guide to Cruising & Cruise Ships. Singapore: Berlitz. pp. 459–460. ISBN 981-246-739-4. https://archive.org/details/berlitz2006compl00doug/page/459 

    関連項目





    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ノーティカ」の関連用語

    ノーティカのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ノーティカのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのノーティカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS