祥伝社文庫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 祥伝社文庫の意味・解説 

祥伝社文庫

(ノンポシェット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 22:29 UTC 版)

祥伝社文庫(しょうでんしゃぶんこ)は、株式会社祥伝社が発行している文庫レーベル。姉妹レーベルとして祥伝社黄金文庫や祥伝社ストリート文庫がある。

沿革と概要

1985年昭和60年)8月1日に創刊される。創刊ラインナップは、太田蘭三『顔のない刑事』、笹沢左保『金曜日の女』、松原泰道『禅語百選 今日に生きる人間への啓示』、樋口清之『梅干と日本刀 上』、半村良『死神伝説』[1]。創刊当初は、ノン・ポシェット(NON・POCHETTE)の名称が用いられる。恩田陸『不安な童話』や法月綸太郎『二の悲劇』などのように「祥伝社文庫」と「ノン・ポシェット」が併記されている書籍もある[2]。巻末には、100字書評のための原稿用紙がついている。

ノン・ポシェット創刊のことばでは、「ノン・ポシェットは、ノン・ブック、ノン・ノベルの姉妹シリーズである」「名称の由来は、ポケットに楽に入れられる判型であることから」「ノン・ブックとノン・ノベルの数ある書籍の中から、豊かな心、深い知恵、大きな楽しみに満ち、年月を経ても色あせない『現代の古典』となるべきものを厳選している」との旨が述べられている[3]1997年には、祥伝社ストリート文庫を刊行している[4]。創刊15周年を迎えた2000年には、「上質のエンターテインメントを! 珠玉のエスプリを!」と題して、「次代を拓く書き下ろし作品を大胆に起用し、読者の心に響く文庫を目指す」との旨の宣言を発している[5]

2002年から2003年にかけて、書き下ろし推理小説シリーズ、「書下ろしdramatic novelette」が刊行されている[6]2012年には、楡周平プラチナタウン』が大泉洋主演でテレビドラマ化されている[7]2014年には、西川司『刑事の十字架』が陣内孝則主演でテレビドラマ化されている[8]

祥伝社黄金文庫は、ノンフィクションの文庫レーベル。2000年に創刊される[9]。単行本の文庫化のほか、書き下ろし作品も収録している[10]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祥伝社文庫」の関連用語

祥伝社文庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祥伝社文庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの祥伝社文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS