ノヨン・オールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノヨン・オールの意味・解説 

ノヨン・オール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/21 00:33 UTC 版)

ノヨン・オールモンゴル語: Ноён уул)またはノイン・ウラとは、モンゴルウランバートル北方、トゥブ県にある山で、西暦紀元前後の匈奴古墳群によって知られる。

遺跡

ノヨン・オールのノヨンは領主、オールは山を意味する[1]

ノヨン・オールには200を越える古墳群があることで知られる[2]。古墳はほとんどが方墳で、横から見ると低い台形をしていた[3]

出土遺品には容器・装身具・玉器・馬具・車蓋類・装具類などがあったが、大部分は中国のものであり、漆器には建平5年(紀元前2年)の銘があった[2][4]。絹織物も多数出土した。一方、棺の下に敷いた毛氈や壁飾りの装飾はスキタイサルマタイの文物の特徴を持つという[2]

ノヨン・オール遺跡は1924年から1927年にかけてピョートル・コズロフ率いるソ連の探検隊によって調査された。出土品はエルミタージュに集められたが、中国製品が多かったために、中国考古学に通じた梅原末治が研究に参加した[5]。ところがその後、研究者の多くがスターリン大粛清の犠牲となり、報告書は長く刊行されなかった。梅原は日本で『蒙古ノイン・ウラ発見の遺物』(東洋文庫1960)を刊行した[5]。ソ連ではその後1962年にセルゲイ・イワノヴィチ・ルデンコによる研究書が出版された。一方1950年代にはモンゴルによる発掘も行われた[6]

脚注

  1. ^ 林(2007) p.283
  2. ^ a b c 「ノイン・ウラ」『アジア歴史事典』7、平凡社1961年、292頁。
  3. ^ 林(2007) pp.285-287
  4. ^ 林(2007) pp.287-288
  5. ^ a b 林(2007) p.284
  6. ^ 林(2007) p.285

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノヨン・オール」の関連用語

ノヨン・オールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノヨン・オールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノヨン・オール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS