ネプチューン (戦列艦・初代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/01/27 18:16 UTC 版)
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
建造: | デットフォード工廠 |
進水: | 1683年 |
改名: | 1750年、トーベイ |
その後: | 1784年売却 |
性能諸元[1] | |
クラス: | 2等戦列艦 |
全長: | 砲列甲板:163ft 11in (50.0m) |
全幅: | 45ft (13.7m) |
喫水: | 18ft 6in (5.6m) |
推進: | 帆走(3本マストシップ) |
兵装: | 各種口径の放90門 |
性能諸元(1710年再建造)[2] | |
クラス: | 1706年規定の2等戦列艦 |
全長: | 砲列甲板:162ft (49.4m) |
全幅: | 47ft (14.3m) |
喫水: | 18ft 6in (5.6m) |
推進: | 帆走(3本マストシップ) |
兵装: | 90門: 上砲列:9ポンド(4kg)砲26門 |
性能諸元(1730年再建造)[3] | |
クラス: | 1719年規定の2等戦列艦 |
全長: | 砲列甲板:164ft (50.0m) |
全幅: | 47ft 2in (14.4m) |
喫水: | 18ft 10in (5.7m) |
推進: | 帆走(3本マストシップ) |
兵装: | 90門: 上砲列:9ポンド(4kg)砲26門 |
ネプチューン (HMS Neptune) はイギリス海軍の90門2等戦列艦。ジョン・シッシュの設計により1683年にデットフォード工廠で進水した[1]。
ネプチューンはブラックウォールで1706年の寸法規定に沿って再建造を受け、1710年5月6日に再進水した[2]。1724年8月11日にはネプチューンを一旦解体し、1719年の寸法規定に沿って再建造することが決まった。再々建造工事はウリッジで行われ、1730年10月15日に再々進水を果たした。その後1750年に74門艦に三度改装されトーベイ (HMS Torbay) と名を改めた。
目次 |
参加海戦
脚注
- ^ a b Lavery, Ships of the Line vol.1, p162.
- ^ a b Lavery, Ships of the Line vol.1, p167.
- ^ a b Lavery, Ships of the Line vol.1, p169.
参考文献
- Lavery, Brian (2003) The Ship of the Line - Volume 1: The development of the battlefleet 1650-1850. Conway Maritime Press. ISBN 0-85177-252-8.
関連項目
「ネプチューン (戦列艦・初代)」の例文・使い方・用例・文例
- ネプチューン_(戦列艦・初代)のページへのリンク