ネバド・デル・ルイス山噴火による泥流(1985年)【噴火・氷河融解・火山泥流】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 23:02 UTC 版)
「土砂災害」の記事における「ネバド・デル・ルイス山噴火による泥流(1985年)【噴火・氷河融解・火山泥流】」の解説
コロンビアのネバド・デル・ルイス山が噴火、山頂の氷河が融解して発生した火山泥流が下流を襲った。火口から45kmにあった都市アルメロでは人口30,000人のうち21,000人が死亡、その他の地域でも2,000人が死亡した。泥流は火口から最大80kmまで到達した。
※この「ネバド・デル・ルイス山噴火による泥流(1985年)【噴火・氷河融解・火山泥流】」の解説は、「土砂災害」の解説の一部です。
「ネバド・デル・ルイス山噴火による泥流(1985年)【噴火・氷河融解・火山泥流】」を含む「土砂災害」の記事については、「土砂災害」の概要を参照ください。
- ネバド・デル・ルイス山噴火による泥流【噴火・氷河融解・火山泥流】のページへのリンク