ネドゥンティブ‐とう〔‐タウ〕【ネドゥンティブ島】
ネドゥンティヴ島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 12:55 UTC 版)
![]() |
この項目にはブラーフミー系文字(インド系文字)が含まれています。環境によっては、フォントをインストールしていても、母音記号の位置が乱れたり結合文字が分かれたりします 。 |
ネドゥンティヴ島 நெடுந்தீவு ඩෙල්ෆ්ට් |
|
---|---|
![]()
島内に生息する野生の馬
|
|
所在地 | ![]() |
所在海域 | ポーク海峡 |
所属諸島 | ジャフナ諸島 |
座標 | 北緯9度31分0秒 東経79度41分0秒 / 北緯9.51667度 東経79.68333度座標: 北緯9度31分0秒 東経79度41分0秒 / 北緯9.51667度 東経79.68333度 |
面積 | 50 km² |
![]() |
ネドゥンティヴ島(タミル語: நெடுந்தீவு, シンハラ語: ඩෙල්ෆ්ට්)は、スリランカ北西部ポーク海峡にある島。旧称はデルフト島。面積は50 km2でほぼ楕円形、南北最長8km、東西最長6km。
平坦な島であり、砂浜と珊瑚礁によって囲まれている。タミル人が少数ながら住んでおり、その多くは島の北側にある海岸に住んでいる。土壌は弱酸性であり、パルミラヤシや灌木、草などが生えている。またパパイヤやバナナも住民の家には生えている。西海岸にはチョーラ朝時代に建てられた寺院や、オランダ植民地時代の要塞跡が残されている。住民たちは浅い井戸から水を得ているが、若干の塩分を含む。またスリランカ内戦中の2008年には沿岸で海戦が行われた。また、島にはオランダ時代に移入された馬が野生化して生息している[1]。
ギャラリー
脚注
- ^ “ネドゥンティブ島とは”. コトバンク. 2022年8月5日閲覧。
外部リンク
- ネドゥンティヴ島のページへのリンク