ニヴァータカヴァチャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニヴァータカヴァチャの意味・解説 

ニヴァータカヴァチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/24 17:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ニヴァータカヴァチャ (Nivatakavacha) とは、インド神話に登場するアスラの一部族名である[1]。ニヴァータカヴァチャとは「射通せない鎧を着た者」という意味である。ヒラニヤプラに住む[2]。 『マハーバーラタ』では、ニヴァータカヴァチャのアスラ達は3000万人とも言われている[1]。この部族は海底に住むとされ[1]、強力な魔力を持ち、神秘主義的で強力な武器を持つという[要出典]。彼らは最終的にアルジュナによって滅ぼされたという[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c インド神話伝説辞典』, p. 247.
  2. ^ 山際素男訳「マハーバーラタ 第3巻」三一書房、1993年 マータリの物語、p.135より
  3. ^ インド神話伝説辞典』, pp. 247-248.

参考文献

  • 「ニヴァータカヴァチャ」『インド神話伝説辞典』菅沼晃編、東京堂出版、1985年3月、pp. 247-248。ISBN 978-4-490-10191-1 ※特に注記がなければページ番号は本文以降
  • 山際素男訳「マハーバーラタ 第3巻」三一書房、1993年 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニヴァータカヴァチャ」の関連用語

ニヴァータカヴァチャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニヴァータカヴァチャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニヴァータカヴァチャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS