ニトロソスパエラ・ウィエンネンシス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 07:59 UTC 版)
ニトロソスパエラ・ウィエンネンシス | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Nitrososphaera viennensis EN76の電子顕微鏡写真
|
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Nitrososphaera viennensis Michaela Stieglmeier et al. 2014 |
ニトロソスパエラ・ウィエンネンシス(Nitrososphaera viennensis)は、2011年にウィーンの土壌中から分離されたアンモニア酸化古細菌である。このグループとしては、Nitrosopumilus maritimusに次いで2例目の純粋培養例となり、初の記載種となった。学名は、「ウィーンから発見された、アンモニアを酸化する球菌」といった意味がある。
常温性のアンモニア酸化古細菌である。形状は0.6-0.9μm程の不定形の球菌。先行するNitrosopumilus maritimusとは異なり、土壌性である。土壌から高頻度で検出されるSoil group I.1bという系統に属するとみられている。比較的アンモニア濃度の高い環境でも良く成長する。
参考文献
- Tourna, Maria; Stieglmeier, Michaela; Spang, Anja; Könneke, Martin; Schintlmeister, Arno; Urich, Tim; Engel, Marion; Schloter, Michael et al. (2011). “Nitrososphaera viennensis, an ammonia oxidizing archaeon from soil”. Proceedings of the National Academy of Sciences 108 (20): 8420–5. doi:10.1073/pnas.1013488108. PMC 3100973. PMID 21525411 .
- Michaela Stieglmeier, Andreas Klingl, Ricardo J. E. Alves, Simon K.-M. R. Rittmann, Michael Melcher, Nikolaus Leisch, and Christa Schleper(2014). “Nitrososphaera viennensis sp. nov., an aerobic and mesophilic ammonia-oxidizing archaeon from soil and member of the archaeal phylum Thaumarchaeota”. Int J Syst Evol Microbiol published ahead of print June 6, 2014.
- ニトロソスパエラウィエンネンシスのページへのリンク