ニッチとその語源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 22:19 UTC 版)
"niche" という語は、ラテン語の nidus(巣)から、フランス語の niche を経由して生まれた。古くは、右の絵のように壁龕の上部をホタテガイの貝殻の模様で飾ることが多かったため、イタリア語の nicchio(貝殻)も関係しているとされる。また、"conch"(巻貝)という語はより大きなエクセドラなどを指す(conchは古くは大きめの貝全般を指した)。
※この「ニッチとその語源」の解説は、「壁龕」の解説の一部です。
「ニッチとその語源」を含む「壁龕」の記事については、「壁龕」の概要を参照ください。
- ニッチとその語源のページへのリンク