ニオブ酸カリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > カリウム > ニオブ酸カリウムの意味・解説 

ニオブ酸カリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/01/27 21:25 UTC 版)

ニオブ酸カリウム
IUPAC名 ニオブ酸カリウム
組成式 KNbO3
式量 180.00288 g/mol
結晶構造 本文参照
CAS登録番号 12030-85-2
密度 4.62 gm cm-3 g/cm3,
融点 1050 ℃

ニオブ酸カリウム(ニオブさんカリウム、KNbO3、KN)はニオブカリウムの複合酸化物である。結晶構造はペロブスカイト構造であり、-10℃以下では菱面体晶、常温では斜方晶、225℃から435℃までは正方晶、そしてキュリー温度である435℃以上では立方晶である。CAS登録番号は12030-85-2。

強誘電体であり、大きな圧電性を示すことから、ビスマス層状構造強誘電体やチタン酸ビスマスナトリウム(BNT)などと共にチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を代替する非鉛圧電セラミックスの有力候補として研究開発が進められている。ただし、

といった問題点がある。

参考文献

『セラミック電子部品と材料の技術開発』(山本博孝監修、シーエムシー出版) ISBN 4-88231-871-7





ニオブ酸カリウムと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニオブ酸カリウム」の関連用語

ニオブ酸カリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニオブ酸カリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニオブ酸カリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS