ナンシー・フレイザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 00:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。 (2016年8月)
|
ナンシー・フレイザー(Nancy Fraser、1947年5月20日 - )は、アメリカ合衆国の政治学者。専門は、批判理論、ジェンダー論、現代フランス・ドイツ思想。
略歴
ボルチモア生まれ。ニューヨーク市立大学大学院センターで博士号取得。ノースウェスタン大学哲学部を経て、現在、ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ(the New School for Social Research)の政治・社会科学教授。
著書
単著
- Unruly Practices: Power, Discourse and Gender in Contemporary Social Theory, (Polity Press, 1989).
- Justice Interruptus: Critical Reflections on the "Postsocialist" Condition, (Routledge, 1997).
- Reframing Justice, (Koninklijke Van Gorcum, 2005).
- Scales of Justice: Reimagining Political Space in a Globalizing World, (Polity Press, 2008).
共著
- (エリ・ザレツキー)『9・11とアメリカの知識人』(御茶の水書房, 2002年)
- Redistribution or Recognition?: A Political-philosophical Exchange, with Axel Honneth, trans. by Joel Golb, James Ingram, and Christiane Wilke, (Verso, 2003).
- 『再配分か承認か?――政治・哲学論争』、加藤泰史監訳、法政大学出版局、2012年
共編著
- Revaluing French Feminism: Critical Essays on Difference, Agency, and Culture, co-edited with Sandra Lee Bartky, (Indiana University Press, 1992).
- Pragmatism, Critique, Judgment: Essays for Richard J. Bernstein, co-edited with Seyla Benhabib, (MIT Press, 2004).
固有名詞の分類
政治学者 |
坂野潤治 半澤孝麿 ナンシー・フレイザー リチャード・ローズ 宇野重規 |
アメリカ合衆国の政治学者 |
ジョージ・モデルスキー ジョン・ミアシャイマー ナンシー・フレイザー ブルース・カミングス ヘンリー・ナウ |
アメリカ合衆国の高等教育の教員 |
茂田真理子 ナンシー・フレイザー 宮本政於 新谷弘実 ペリー・アンダーソン |
- ナンシー・フレイザーのページへのリンク