ナローラ原子力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナローラ原子力発電所の意味・解説 

ナローラ原子力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/19 23:48 UTC 版)

ナローラ原子力発電所
ナローラ原子力発電所の位置
インド
座標 北緯28度09分29秒 東経78度24分34秒 / 北緯28.15806度 東経78.40944度 / 28.15806; 78.40944座標: 北緯28度09分29秒 東経78度24分34秒 / 北緯28.15806度 東経78.40944度 / 28.15806; 78.40944
現況 運転中
運転開始 1991年1月1日
運営者 インド原子力発電公社 ltd
原子炉
運転中 2 x 220 MW
発電量
定格出力 440 MW
ウェブサイト
インド原子力発電公社
2013年7月現在
テンプレートを表示

ナローラ原子力発電所英語: Narora nuclear reactor)はインドのウッタル・プラデーシュ州ブランドシェヘル県英語版ナローラ英語版にある原子力発電所。ブランドシェヘルの県庁所在地メーラトから135kmほどの位置に存在する。

概要

2基の原子炉があり、商用運転は1号機が1991年1月1日に、2号機が1992年1月1日に始まった。それぞれ220MWeの発電力を持っている[1]

2005年に政府が冷却システムの更新に5300万ドルを提供することを決め、これによって運用年数を25年ほど延ばすことが出来ると見られている。

原子炉

原子炉[2] 形式 正味発電量 総発電量 建設開始 送電開始 商業運転 運転終了
1号機(NAPS-1) PHWR 202 MW 220 MW 1976年12月1日 1989年7月29日 1991年1月1日
2号機 (NAPS-2) PHWR 202 MW 220 MW 1977年11月1日 1992年1月5日 1992年7月1日




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナローラ原子力発電所」の関連用語

ナローラ原子力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナローラ原子力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナローラ原子力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS