ナショナルボードオブレビュー賞_脚色賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナショナルボードオブレビュー賞_脚色賞の意味・解説 

ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 脚色賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 07:19 UTC 版)

「ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 脚色賞」はナショナル・ボード・オブ・レビューが与える賞の一つで、2003年から設けられた部門である。

受賞者

2000年代

作品 受賞者 原作
2003 コールド マウンテン アンソニー・ミンゲラ チャールズ・フレイザーの同名小説
2004 サイドウェイ アレクサンダー・ペインジム・テイラー レックス・ピケットの同名小説
2005 シリアナ スティーヴン・ギャガン ロバート・ベアの告発本『CIAは何をしていた?(原題:See No Evil)』
2006 The Painted Veil ロン・ナイスワーナー サマセット・モームの同名小説
2007 ノーカントリー コーエン兄弟 コーマック・マッカーシーの小説『血と暴力の国』
2008 ベンジャミン・バトン 数奇な人生 エリック・ロス F・スコット・フィッツジェラルドの同名短編小説
スラムドッグ$ミリオネア サイモン・ビューフォイ ヴィカス・スワラップの小説『ぼくと1ルピーの神様』
2009 マイレージ、マイライフ ジェイソン・ライトマンシェルドン・ターナー ウォルター・カーンの同名小説

2010年代

作品 受賞者 原作
2010 ソーシャル・ネットワーク アーロン・ソーキン ベン・メズリックのノンフィクション作品『facebook 世界最大のSNSでビル・ゲイツに迫る男』[1]
2011 ファミリー・ツリー アレクサンダー・ペインナット・ファクソンジム・ラッシュ カウイ・ハート・ヘミングスの同名小説
2012 世界にひとつのプレイブック デヴィッド・O・ラッセル マシュー・クイックの同名小説
2013 ウルフ・オブ・ウォールストリート テレンス・ウィンター ジョーダン・ベルフォートの回想録『ウォール街狂乱日記 - 「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生』
2014 インヒアレント・ヴァイス ポール・トーマス・アンダーソン トマス・ピンチョンの小説『LAヴァイス
2015 オデッセイ ドリュー・ゴダード アンディ・ウィアーの小説『火星の人
2016 沈黙 -サイレンス- ジェイ・コックスマーティン・スコセッシ 遠藤周作の小説『沈黙
2017 ディザスター・アーティスト スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー グレッグ・セステロ、トム・ビゼルのノンフィクション『The Disaster Artist
2018 ビール・ストリートの恋人たち バリー・ジェンキンス ジェイムズ・ボールドウィンの同名小説
2019 アイリッシュマン スティーヴン・ザイリアン チャールズ・ブラントの同名ノンフィクション

2020年代

作品 受賞者 原作
2020 この茫漠たる荒野で ポール・グリーングラス、ルーク・デイヴィス ポーレット・ジルズの小説『News of the World
2021 マクベス ジョエル・コーエン ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『マクベス
2022 西部戦線異状なし イアン・ストーケル、エドワード・ベルガー、レスリー・パターソン エーリヒ・マリア・レマルクの小説『西部戦線異状なし

脚注

  1. ^ 原題はThe Accidental Billionaires

「ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 脚色賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナショナルボードオブレビュー賞_脚色賞」の関連用語

ナショナルボードオブレビュー賞_脚色賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナショナルボードオブレビュー賞_脚色賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 脚色賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS