ナイラナ_(水上機母艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイラナ_(水上機母艦)の意味・解説 

ナイラナ (水上機母艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 04:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
艦歴
発注
起工 1914年
進水 1915年6月21日
就役 1917年8月25日
退役
その後 1920年に売却
除籍
性能諸元
排水量 3,547トン
全長 352 ft (107 m) oa
全幅 45.5 ft (13.9 m)
吃水 14 ft (4.3 m)
機関 パーソンズ式ギアード・タービン、2軸推進、6,300shp
最大速 20ノット
乗員 278名
兵装 12ポンド砲2門
12ポンド対空砲2門
搭載機 7機

ナイラナ (HMS Nairana) は、イギリス海軍水上機母艦

艦歴

1914年にダンバートンのウィリアム・デニー・アンド・ブラザース社で、オーストラリアのハダード・パーカー社向けに建造が始められたが、工事は途中で中断した。1917年2月27日に海軍によって取得され、陸上機および水上機の輸送艦として完成した。

「ナイラナ」は艦の前方に陸上機を収納し、後部には水上機を収めた。3つの作業室を持ち、飛行甲板を装備した。「ナイラナ」は7機の航空機を収容することができた。その経歴において「ナイラナ」はビアードモア SB3D、フェアリー カンパニア、ソッピース キャメルなどを運用した。

1917年8月25日に就役後、「ナイラナ」はグランド・フリートに所属した。1919年にはロシア内戦への支援活動に従事した。「ナイラナ」は1920年にタスマニアン・スチームシップ社に売却された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイラナ_(水上機母艦)」の関連用語

ナイラナ_(水上機母艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイラナ_(水上機母艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイラナ (水上機母艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS